中塚ホーム > 研究発表 > 口頭/ポスター

研究発表


磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page

<<< 2012-11-06 >>>
<口頭/ポスター発表 (筆頭)>
 [共著者のものも表示]
  1. Nakatsuka, T., and S. Okuma [2012.05] Aeromagnetic 3D subsurface imaging and its application to the data of Otoge Cauldron, Shitara area, Central Japan. JpGU Meeting 2012, STT03-P02.
  2. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2011.11] Aeromagnetic 3D subsurface imaging in the Otoge Cauldron, Shitara area, Central Japan. 10th SEGJ Intl. Symp., P-19.
  3. 中塚 正・大熊茂雄・橋本武志・宇津木充・神田径・小山崇夫 ・有珠山空中磁気探査グループ [2011.05] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 有珠火山2010-2000AMデータの解析と2000高度データの吟味. 日本地球惑星科学連合2011年大会, STT054-05.
  4. 中塚 正・大熊茂雄・有珠山空中磁気探査グループ [2011.02] 有珠火山2000-2010年空中磁気データ比較による磁気異常変化と 2000年探査高度データ精度の検討. 2010年度CA研究会.
  5. 中塚 正・大熊茂雄 [2010.05] 空中磁気データによる3次元地下構造イメージング: ソース体積最小化拘束の導入. 日本地球惑星科学連合2010年大会, STT074-P05.
  6. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2009.10] Aeromagnetic 3D subsurface imaging with source volume minimization. 9th SEGJ Intl. Symp., 6.
  7. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 [2009.05] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の浅間火山2005年-1992年データへの適用. 日本地球惑星科学連合2009年大会, O218-P001.
  8. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 [2009.02] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の適用. 2008年度CA研究会.
  9. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 ・浅間山電磁気構造探査グループ [2008.05] 浅間火山2005年-1992年データから検出された空中磁気異常変化. 日本地球惑星科学連合2008年大会, E110-001.
  10. 中塚 正・大熊茂雄 [2008.05] 高分解能空中磁気探査の発展と地下イメージング解析技術の進歩 日本地球惑星科学連合2008年大会, O220-007.
  11. Nakatsuka, T., M. Utsugi, S. Okuma, Y. Tanaka, and T. Hashimoto [2007.07] Detection of aeromagnetic anomaly change associated with volcanic activities — Application of generalized mis-tie control. 2007 IUGG General Assembly, JAS012.
  12. 中塚 正・大熊茂雄 [2007.05] 空中磁気探査データ処理・解析エクスパートシステムの開発. 物理探査学会第116回学術講演会, 50.
  13. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・浅間山電磁気構造探査グループ [2007.05] 拡張交点コントロール手法による空中磁気異常変化抽出 ―浅間火山2005年データの検討. 日本地球惑星科学連合2007年大会, O220-002.
  14. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・浅間山電磁気構造探査グループ [2007.03] 浅間火山2005年空中磁気異常の1992年データとの比較. 2006年度CA研究会.
  15. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.10] 空中磁気データによる3D地下構造イメージング. 物理探査学会第115回学術講演会, 57.
  16. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] スティンガー方式ヘリコプター磁気探査のトータルシステム. 日本地球惑星科学連合2006年大会, O203-004.
  17. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] 空中磁気データによる3次元地下構造イメージング ―ユニーク解の欠如とノルム最小化解析―. 日本地球惑星科学連合2006年大会, E134-002.
  18. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] 高度変化に富む磁気探査データの“交点” コントロール処理とその応用. 物理探査学会第114回学術講演会, 50.
  19. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2006.01] Aeromagnetic anomaly map of the Japanese Islands ― Compilation from variety of surveys with long epoch differences. Intl. Symp. Airborne Geophysics 2006.
  20. Nakatsuka, T., and S. Okuma [2006.01] Reduction of geomagnetic anomalies from the observation at varying elevations with helicopter survey. Intl. Symp. Airborne Geophysics 2006.
  21. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.12] 空中磁気データの交点コントロール手法の拡張を 応用した磁気異常変化抽出法の検討. 2005年度CA研究会.
  22. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.10] ヘリコプター磁気探査におけるデータ処理解析 システム. 物理探査学会第113回学術講演会, 64.
  23. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.09] 高度変化に富むヘリコプター磁気測定データの リダクション処理. 第118回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, D22-04.
  24. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵 [2005.05] 「日本空中磁気データベース」 -その内容と特徴. 物理探査学会第112回学術講演会, P-12.
  25. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2004.11] Compilation of airborne magnetic anomaly maps in Japan from the variety of surveys with long epoch difference. 11th IAGA Workshop on Magnetic Obs., III-P02.
  26. 中塚 正・牧野雅彦・大熊茂雄 [2004.09] 相異なる高さにおいて観測された磁力値 から磁気異常の三次元分布を求めること(2). 物理探査学会第111回学術講演会, 53.
  27. 中塚 正・大熊茂雄 [2004.05] ヘリコプター磁気探査におけるスティンガー内磁気センサーの機体磁気補償. 物理探査学会第110回学術講演会, P-3.
  28. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [2004.05] 日本周辺磁気異常分布-広域空中磁気探査データベースによるマッピング. 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, E011-P003.
  29. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.12] スティンガー式ヘリボーン磁気探査における機体磁気補償. 2003年度CA研究会.
  30. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [2003.10] 広域空中磁気探査データベース構築による日本周辺磁気異常分布図作成. 物理探査学会第109回学術講演会, P-3.
  31. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2003.07] Comprehensive mapping through the database of aeromagnetic anomalies over Japan. 2003 IUGG General Assembly, GAV.06/09P/D-005.
  32. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.05] ヘリコプター利用による新しい空中磁気探査システム. 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, E011-001.
  33. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.05] スティンガー式ヘリボーン磁気探査システムの開発. 物理探査学会第108回学術講演会, 7.
  34. 中塚 正・森尻理恵・広島俊男・古宇田亮一・村田泰章・山本洋一 [2002.05] 物理探査調査研究活動データベースEXACTS. 物理探査学会第106回学術講演会, P-5.
  35. 中塚 正 [2000.02] 日本周辺空中磁気異常のデータベース構築について. 地質調査所第264回研究発表会.
  36. 中塚 正・小川康雄・大熊茂雄・西村清和・宮崎光旗 [2000.01] 海底ケーブル利用による沖縄海域での深海底地磁気電場観測. 1999年度CA研究会.
  37. 中塚 正・小川康雄・西村清和・大熊茂雄・宮崎光旗 [1999.11] 海底ケーブルを用いた海底地磁気電場観測システム. 第106回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, B21-P084.
  38. 中塚 正・宮崎光旗・西村清和・村上 裕・小川康雄 [1999.01] VENUS計画における海底地磁気電場観測システム. 1998年度CA研究会.
  39. 中塚 正・大熊茂雄 [1998.06] 高密度空中磁気探査と解析技術の進歩. 物理探査学会第98回学術講演会, 81.
  40. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [1997.12] High-resolution aeromagnetic survey in an urbanized area - Reduction of artificial source effect. AGU 1997 Fall Meeting.
  41. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・大熊茂雄 [1997.05] 阪神地域の高密度空中磁気探査における人口ノイズソースの影響の除去. 物理探査学会第96回学術講演会, 72.
  42. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・大熊茂雄 [1997.03] 神戸-京都地区の空中磁気異常に見られる人口ソースの影響. 地球惑星科学関連学会1997年合同大会, Z22-P14.
  43. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [1996.10] 有馬・高槻・六甲活断層地域における高密度空中磁気探査. 物理探査学会第95回学術講演会, 26.
  44. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [1996.07] High-resolution aeromagnetic map of the Kobe-Kyoto area. 13th Workshop on Electromagnetic Induction in the Earth.
  45. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [1996.03] 神戸-京都地区における高密度空中磁気探査. 地球惑星科学関連学会1996年合同大会, E41-P20.
  46. Nakatsuka, T. [1996.03] Recent advanmcement in aeromagnetic surveys at the Geological Survey of Japan. ITIT Symp. on Goescientific Data Compilation and Interpretation in Southeast Asia.
  47. 中塚 正 [1995.10] 磁気異常のノルム最小化逆解析における解の安定性. 第98回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C42-10.
  48. 中塚 正・駒澤正夫 [1994.10] 北部九州の重力・地磁気異常について. 「西九州にホットスポットを探る」研究会.
  49. 中塚 正 [1994.10] 丹那地域空中磁気異常のノルム最小化逆解析. 第96回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, B22-17.
  50. 中塚 正 [1994.10] 周辺ソースを考慮した磁化強度マッピング ―ノルム最小化逆解析―. 物理探査学会第91回学術講演会, 17.
  51. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.10] 西表島周辺群発地震活動域の空中磁気異常. 第94回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C32-04.
  52. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.06] 雲仙岳周辺の精密空中磁気探査と地下構造. 物理探査学会第88回学術講演会, 109.
  53. 中塚 正 [1992.10] 空中磁気異常データによる雲仙岳周辺の地下構造解析. 第92回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C32-06.
  54. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [1992.04] 空中磁気異常から見た雲仙岳周辺周辺の構造. 地球惑星科学関連学会1992年合同大会, B12-07.
  55. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・宮坂 聡 [1992.04] 雲仙岳周辺における空中磁気探査(1991年8月). 地球惑星科学関連学会1992年合同大会, A11-05.
  56. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・宮坂 聡 [1992.02] 雲仙火山周辺の高密度空中磁気探査(1991年8月). 1991年度CA研究会.
  57. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・曽屋龍典・宮坂 聡 [1991.11] 雲仙岳周辺の空中磁気異常. 地質調査所第215回研究発表会.
  58. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1991.05] 隕石孔(?)の磁気探査. 物理探査学会第84回学術講演会, 75.
  59. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1991.04] 長野県南相木村三川クレーターの磁気探査. 地球惑星科学関連学会1991年合同大会, D21-01.
  60. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.05] 火山地域での高密度空中磁気探査―伊東周辺陸海域―. 物理探査学会第82回学術講演会, 48.
  61. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.04] 伊東周辺陸海域の高密度密空中磁気探査(1989年9月). 地球惑星科学関連学会1990年合同大会, F12-04.
  62. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.02] 伊豆半島東部における精密空中磁気探査について. 1989年度CA研究会.
  63. 中塚 正・駒澤正夫・広島俊男 [1989.05] SPECG 1988. 物理探査学会第80回学術講演会.
  64. Nakatsuka, T. [1988.11] Applications of airborne magnetic surveys for mineral exploration in Southeast Asia and Japan (Various applications of airborne magnetic survey). ESCAP Workshop on Geophysical Exploration in Tropical Terrains (Hanoi, Vietnam).
  65. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1988.05] 千葉県北部での地上磁気探査実験. 物理探査学会第78回学術講演会.
  66. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1987.10] 地上磁気探査における各種ノイズの検討について(II). 物理探査学会第77回学術講演会.
  67. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常について. 物理探査学会第76回学術講演会.
  68. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・曽屋龍典・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常. 日本火山学会1987年度春季大会.
  69. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常. 第81回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会.
  70. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.02] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常. 東京大学地震研究所研究会.
  71. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.01] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常について. 地質調査所第181回研究発表会.
  72. 中塚 正・大久保泰邦・大熊茂雄 [1986.11] 地上磁気探査における各種ノイズの検討について. 物理探査学会昭和61年度秋季講演会.
  73. 中塚 正・大熊茂雄・金子 力 [1985.05] 遠隔海域の磁気探査におけるロランC円航法システムの利用について [続々] . 物理探査学会昭和60年度春季講演会.
  74. 中塚 正 [1984.05] 地質調査所における空中磁気探査の新装置について. 物理探査学会昭和59年度春季講演会.
  75. 中塚 正・大熊茂雄・津 宏治 [1983.05] 沖縄北西海域空中磁気探査について. 物理探査学会昭和58年度春季講演会.
  76. 中塚 正・大熊茂雄 [1983.05] 遠隔海域の磁気探査におけるロランC円航法システムの利用について(続). 物理探査学会昭和58年度春季講演会.
  77. 中塚 正 [1982.10] 人工衛星による磁気探査(その3) -MAGSATデータによる日本周辺3成分磁気異常-. 物理探査学会昭和57年度秋季講演会.
  78. 中塚 正・小野吉彦 [1982.10] MAGSATデータによる日本周辺磁気異常図の作成. 日本地球電気磁気学会第72回講演会.
  79. 中塚 正・内田利弘・大熊茂雄 [1982.05] 関東沖東方海域空中磁気探査について. 物理探査学会昭和57年度春季講演会.
  80. 中塚 正 [1982.05] 遠隔海域の磁気探査におけるロランC円航法システムの利用について. 物理探査学会昭和57年度春季講演会.
  81. 中塚 正 [1981.11] MAGSATデータによる日本周辺磁気図の作成について. MAGSAT・磁力計シンポジウム.
  82. 中塚 正 [1981.11] 人工衛星による磁気探査(その2) -MAGSATデータによる磁気図作成-. 物理探査学会昭和56年度秋季講演会.
  83. 中塚 正・堀川義夫 [1981.10] 空中磁気図から推定した三陸沖海域でのプレートの沈み込み角度. 日本地球電気磁気学会第70回講演会.
  84. 中塚 正・堀川義夫 [1981.05] 三陸沖海域における地磁気縞状異常について. 物理探査学会昭和56年度春季講演会.
  85. 中塚 正 [1980.10] 空中磁気データの現地チェックシステムについて. 物理探査学会昭和55年度秋季講演会.
  86. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1980.10] 人工衛星による磁気探査(その1)-高度変化補正のモデルスタディ-. 物理探査学会昭和55年度秋季講演会.
  87. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1980.09] MAGSAT全磁力測定の高度変化補正について(モデルスタディ). 磁力計・MAGSATシンポジウム.
  88. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1980.09] 物理探査における磁力計の活用とその問題点-空中磁気探査の探査精度を中心に-. 磁力計・MAGSATシンポジウム.
  89. 中塚 正・大久保泰邦 [1980.05] 空中磁気探査データ処理システム. 物理探査学会昭和55年度春季講演会.
  90. 中塚 正・村上 裕・大久保泰邦 [1979.11] 北海道北見地域空中磁気探査. 物理探鉱技術協会昭和54年度秋季講演会.
  91. 中塚 正・大久保泰邦 [1979.05] 空中磁気探査データ処理システムについて. 地質調査所第140回研究発表会.
  92. 中塚 正・村上 裕 [1979.05] 北海道大雪地域空中磁気探査. 物理探鉱技術協会昭和54年度春季講演会.
  93. 中塚 正 [1977.10] 日本周辺における地磁気傾向面. 物理探鉱技術協会昭和52年度秋季講演会.
  94. 中塚 正・村上 裕・佐藤 功・駒井二郎 [1977.05] 北海道日高地域空中磁気探査. 物理探鉱技術協会昭和52年度春季講演会.
  95. 中塚 正・斉藤友三郎・村上 裕 [1976.05] 北海道十勝地域空中磁気探査について. 物理探鉱技術協会昭和51年度春季講演会.
  96. 中塚 正・斉藤友三郎 [1975.05] 北海道天北地域空中磁気探査について. 物理探鉱技術協会昭和50年度春季講演会.
  97. 中塚 正 [1975.05] 水平一次微分の曲線照合法による磁気異常の自動解析 -ダイク(2次元)モデルの場合-. 物理探鉱技術協会昭和50年度春季講演会.
  98. 中塚 正・田村芳雄・陶山淳治 [1973.05] YS-11(JA-8612)の機体磁気補償について. 物理探鉱技術協会昭和48年度春季講演会.

磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page