中塚ホーム > 研究発表 > 口頭/ポスター

研究発表


磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page

<<< 2017-01-13 >>>
<口頭/ポスター発表>
 [筆頭著者のもののみ表示]
  1. 大熊茂雄・牧野雅彦・宮川歩夢・中塚 正・大塚良治・柳田 誠・佐々木俊法 ・森杉辰次 [2018.03] 大飯原子力発電所における超苦鉄質岩体の磁気イメージング. 地質情報研究部門研究会「浅層地盤・地質の詳細構造解明に資する精密物理探査の 現状と課題」.
  2. Okuma, S., M. Makino, A. Miyakawa, T. Nakatsuka, Y. Otsuka, S. Kudo, M. Yanagida, T. Sasaki, and T. Sugimori [2018.02] Magnetic Imaging of Ultramafic Bodies on the Site of the Ohi Nuclear Power Station, Central Japan. Australian Exploration Geoscience Conference 2018 (Sydney).
  3. 大熊茂雄・中塚 正・浅沼幹弘・宍倉美里・梶原竜哉・菅原健作・山本千絵 ・舘野真一・向井正二郎 [2017.10] 空中磁気データによる地熱地域の3次元地下イメージング解析 -岩手県大松倉山南部地域を例として. 日本地熱学会平成29年函館大会, A12.
  4. Okuma, S., and T. Nakatsuka [2017.08] Magnetic Imaging of Aeromagnetic Constraints on the Basement Structure along the Izu Collision Zone in Central Japan. IAPSO-IAMAS-IAGA Joint Assembly 2018 (Cape Town).
  5. 大熊茂雄・中塚 正・影浦亮太・牧野雅彦・SEGJ空中物理探査研究委員会 [2017.06] 地熱地域の磁化強度マッピング-HELITEM調査による磁気異常データの利用. 物理探査学会第136回学術講演会, 64.
  6. 影浦亮太・大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦・SEGJ空中物理探査研究委員会 [2017.06] 地熱地域HELITEM調査に付随した空中磁気探査データの2次元フィルタ処理について. 物理探査学会第136回学術講演会, 63.
  7. 中塚 正・大熊茂雄・影浦亮太・牧野雅彦・SEGJ空中物理探査研究委員会 [2017.06] 地熱地域HELITEM調査に付随した空中磁気探査のデータ取得・処理に見られた課題. 物理探査学会第136回学術講演会, 62.
  8. Iwata, M., S. Okuma, T. Nakatsuka, A. Miyakawa, and S. Kinoshita [2017.05] High-resolution Aeromagnetic Survey over the Eastern Sagami Bay Area, Kanto Region, Japan. JpGU-AGU Joint Meeting 2017, STT58-P06.
  9. Iwata, M., T. Mogi, S. Okuma, and T. Nakatsuka [2016.12] High resolution three-dimensional magnetization mapping in Tokachidake Volcano using low altitude airborne magnetic survey data. 2016 AGU Fall Meeting.
  10. 大熊茂雄・中塚 正 [2016.10] 北海道倶多楽火山の磁気異常. 物理探査学会第135回学術講演会, 43.
  11. 岩田光義・茂木 透・大熊茂雄・中塚 正 [2016.05] 低高度磁気データから推定した十勝岳の3次元磁化構造. 日本地球惑星科学連合2016年大会, STT52-P03.
  12. 大熊茂雄・中塚 正・中野 俊・佐藤秀幸・大久保綾子 [2016.05] 富士火山地域高分解能空中磁気異常図に認められる磁気異常分布の特徴について. 日本地球惑星科学連合2016年大会, STT52-P02.
  13. 大熊茂雄・中塚 正 [2015.09] 本邦沿岸域における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第133回学術講演会, 17.
  14. Okuma, S., and T. Nakatsuka [2015.06] High-resolution aeromagnetic survey over the plate boundary in the northern Suruga Bay, central Japan. 26th IUGG General Meeting (Prague).
  15. 大熊茂雄・中塚 正 [2015.05] 北海道石狩低地の磁気構造. 日本地球惑星科学連合2015年大会, STT52-P01.
  16. 大熊茂雄・中塚 正 [2015.05] 地熱地域の磁気異常再解析-秋田焼山を例として-. 日本地球惑星科学連合2015年大会, STT52-03.
  17. 大熊茂雄・中塚 正 [2014.10] 地熱地域における空中磁気探査. 日本地熱学会平成26年学術講演会.
  18. Okuma, S., T. Nakatsuka, Y. Yamaya, and M. Komazawa [2014.06] Aeromagnetic constraints on the basement structure of the Ishikari Depression and its surrounding area, Hokkaido Japan. Integration of Magnetics And Gravity in Northern Exploration (Geological Society of Norway).
  19. 大熊茂雄・上田 匠・中塚 正・光畑裕司・神宮司元治・内田利弘 [2014.04] 2011年東北地方太平洋沖地震に伴う津波浸水域の磁気構造. 日本地球惑星科学連合2014年大会, STT58-05.
  20. Okuma, S., T. Ueda, T. Nakatsuka, Y. Mitsuhata, M. Jinguuji, and T. Uchida [2013.11] Aeromagnetic anomalies in the inundation area by the tsunami of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake, northeast Japan. 11th SEGJ Intl. Symp., 165.
  21. Okuma, S., T. Nakatsuka, T. Hashimoto, M. Utsugi, W. Kanda, and T. Koyama [2013.10] Aeromagnetic 3D imaging of temporal magnetic anomaly changes detected by a repeat aeromagnetic survey - an example of Usu volcano, Hokkaido Japan. 2013 GSA Annual Meeting.
  22. 大熊茂雄・中塚 正・橋本武志・宇津木充・神田 径・小山崇夫 ・有珠山空中磁気探査グループ [2013.01] 繰り返し空中磁気探査による火山活動推移評価の研究-有珠火山を例として-. 地調第20回シンポジウム, P05.
  23. Nakatsuka, T., and S. Okuma [2012.05] Aeromagnetic 3D subsurface imaging and its application to the data of Otoge Cauldron, Shitara area, Central Japan. JpGU Meeting 2012, STT03-P02.
  24. Okuma, S., and T. Nakatsuka [2012.05] Magnetic Constraints on the Basement Structure of the Northern Kyushu, Southwestern Japan. JpGU Meeting 2012, STT03-P01.
  25. Okuma, S., M. Makino, T. Nakatsuka, M. Komazawa, and H. Yamamoto [2011.11] Geophysical evidence for buried volcanic structures beneath the Fukui Plain, central Japan. 10th SEGJ Intl. Symp., 57.
  26. Hashimoto, T., M. Utsugi, T. Nakatsuka, S. Okuma, T. Koyama, and W. Kanda [2011.11] Temporal magnetic changes possibly due to cooling magmas as revealed by repeat helicopter-borne surveys over an active volcano. 10th SEGJ Intl. Symp., 56.
  27. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2011.11] Aeromagnetic 3D subsurface imaging in the Otoge Cauldron, Shitara area, Central Japan. 10th SEGJ Intl. Symp., P-19.
  28. Okuma, S., H. Kanaya, and T. Nakatsuka [2011.07] Physical properties and magnetic anomalies of Cretaceous to Paleogene granitic rocks in Japan. 2011 IUGG General Assembly.
  29. Okuma, S., M. Makino, and T. Nakatsuka [2011.07] Aeromagnetic evidence for buried volcanic structures beneath the Fukui Plain, central Japan. 2011 IUGG General Assembly.
  30. 中塚 正・大熊茂雄・橋本武志・宇津木充・神田径・小山崇夫 ・有珠山空中磁気探査グループ [2011.05] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 有珠火山2010-2000AMデータの解析と2000高度データの吟味. 日本地球惑星科学連合2011年大会, STT054-05.
  31. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [2011.05] 福井平野の磁気構造. 日本地球惑星科学連合2011年大会, STT054-P01.
  32. 橋本武志・宇津木充・中塚 正・大熊茂雄・小山崇夫・神田 径・鈴木敦生 ・有珠山空中磁気探査グループ [2011.05] 繰り返し空中磁気測量で検出された有珠山の全磁力変化. 日本地球惑星科学連合2011年大会, SVC050-P10.
  33. 中塚 正・大熊茂雄・有珠山空中磁気探査グループ [2011.02] 有珠火山2000-2010年空中磁気データ比較による磁気異常変化と 2000年探査高度データ精度の検討. 2010年度CA研究会.
  34. 橋本武志・宇津木充・中塚 正・大熊茂雄・小山崇夫・神田 径・鈴木敦生 [2011.02] 繰り返し空中磁気測量で検出された有珠山の全磁力変化. 2010年度CA研究会.
  35. Nakatsuka, T., S. Okuma, and Y. Ishizuka [2010.12] Aeromagnetic constraints on the subsurface structure of Usu Volcano, Hokkaido Japan. AGU 2010 Fall Meeting, NS31A-1382.
  36. Okuma S., T. Nakatsuka, S. Takakura, N. Matsushima, and S. Nakano [2010.12] Aeromagnetic and resistive evidence for a concealed depression associated with a past flank collapse of Fuji Volcano, Central Japan. AGU 2010 Fall Meeting, NS34A-04.
  37. 中塚 正・大熊茂雄 [2010.05] 空中磁気データによる3次元地下構造イメージング: ソース体積最小化拘束の導入. 日本地球惑星科学連合2010年大会, STT074-P05.
  38. 大熊茂雄・中塚 正・石塚吉浩 [2010.05] 高分解能空中磁気探査で分かること,分からないこと-有珠火山を例として. 日本地球惑星科学連合2010年大会, STT074-P04.
  39. 橋本武志・宇津木充・大熊茂雄・中塚 正 [2010.05] 有珠火山の空中磁気探査計画-地上観測から期待される磁場変化-. 日本地球惑星科学連合2010年大会, STT074-03.
  40. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2009.10] Aeromagnetic 3D subsurface imaging with source volume minimization. 9th SEGJ Intl. Symp., 6.
  41. Okuma, S., T. Nakatsuka, M. Komazawa, N. Matsushima, H. Satoh, S. Takakura, Y. Ishizuka, S. Onizawa, Y. Ogawa, and T. Mogi [2009.10] Integrated geophysical constraints on the subsurface structure of Usu Volcano, Hokkaido Japan. 9th SEGJ Intl. Symp., 11.
  42. Kotani, H., T. Nakatsuka, F. Watanabe, and T. Yoshida [2009.10] Comparative study on the efficiency of the dual-coil flux-meter type and the uni-axis gradio-fluxgate type sensors in buried iron magnetic prospecting. 9th SEGJ Intl. Symp., 117.
  43. 大熊茂雄・C.Stotter・R.Supper・中塚 正・古川竜太 [2009.05] イタリア・ストロンボリ火山の磁気的構造. 物理探査学会第120回学術講演会, P-6.
  44. 大熊茂雄・C.Stotter・R.Supper・中塚 正・古川竜太 [2009.05] イタリア・ストロンボリ火山の磁気的構造. 日本地球惑星科学連合2009年大会, O218-P002.
  45. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 [2009.05] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の浅間火山2005年-1992年データへの適用. 日本地球惑星科学連合2009年大会, O218-P001.
  46. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 [2009.02] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の適用. 2008年度CA研究会, P12.
  47. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・高倉伸一 [2008.10] 空中物理探査データから推定される岩手火山の浅部地下構造. 物理探査学会第119回学術講演会, P-34.
  48. Okubo, A., W. Kanda, T. Nakatsuka, and S. Okuma [2008.08] Numerical experiments on geomagnetic variations due to the piezomagnetic and thermomagnetic effects associated with hydrothermal fluid circulation. IAVCEI 2008 General Assembly, Reykjavik, Iceland.
  49. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 ・浅間山電磁気構造探査グループ [2008.05] 浅間火山2005年-1992年データから検出された空中磁気異常変化. 日本地球惑星科学連合2008年大会, E110-001.
  50. 中塚 正・大熊茂雄 [2008.05] 高分解能空中磁気探査の発展と地下イメージング解析技術の進歩. 日本地球惑星科学連合2008年大会, O220-007.
  51. 大熊茂雄・中塚 正・大久保綾子・中野 俊 [2008.05] 富士火山東部地域における高分解能空中磁気探査. 日本地球惑星科学連合2008年大会, O220-001.
  52. 大久保綾子・神田 径・中塚 正・大熊茂雄 [2008.05] 地形の影響を考慮した熱水流動に伴う熱磁気・圧磁気効果モデルの開発. 日本地球惑星科学連合2008年大会, V170-P001.
  53. 大久保綾子・宇津木充・神田 径・中塚 正・桜島電磁気構造探査グループ [2008.05] 桜島火山2007年-2005年空中磁気データから検出された磁気異常変化. 日本地球惑星科学連合2008年大会, V151-P022.
  54. 大久保綾子・神田 径・中塚 正・大熊茂雄 [2007.12] 熱水流動に伴うピエゾ磁気効果の数値シミュレーション(2). 2007年度CA研究会.
  55. Okuma, S., C. Stotter, R. Supper, T. Nakatsuka, and R. Furukawa [2007.12] Aeromagnetic constraints on the subsurface structure of Stromboli Volcano, Aeolian Islands, Italy. AGU 2007 Fall Meeting, NS34A-06.
  56. Okubo, A., Y. Tanaka, T. Nakatsuka, T. Kagiyama, W. Kanda, N. Kitada, M. Utsugi, K. Ishihara, H. Shimizu, T. Matsushima, D. Miki, T. Takayama, and M. Fukushima [2007.11] Utility of aeromagnetic studies for imaging of subsurface structures in two active volcanoes: Unzen and Sakurajima volcanoes, Kyushu, Japan. Cities on Volcanoes 5, 11-P-10.
  57. 大久保綾子・神田 径・中塚 正・大熊茂雄 [2007.11] 熱水流動に伴うピエゾ磁気効果の数値シミュレーション(2). 日本火山学会2007年秋季大会, P23.
  58. Okuma, S., T. Nakatsuka, and H. Kanaya [2007.07] Aeromagnetic constraints on the upper crustal structure of seismogenic regions in the Japanese Islands. 2007 IUGG General Assembly, JAS012.
  59. Nakatsuka, T., M. Utsugi, S. Okuma, Y. Tanaka, and T. Hashimoto [2007.07] Detection of aeromagnetic anomaly change associated with volcanic activities — Application of generalized mis-tie control. 2007 IUGG General Assembly, JAS012.
  60. 大熊茂雄・C.Stotter・R.Supper・中塚 正 [2007.05] イタリア・ストロンボリ火山の空中磁気異常. 物理探査学会第116回学術講演会, 51.
  61. 中塚 正・大熊茂雄 [2007.05] 空中磁気探査データ処理・解析エクスパートシステムの開発. 物理探査学会第116回学術講演会, 50.
  62. 大熊茂雄・中塚 正・石塚吉浩 [2007.05] 有珠火山西山火口地域噴気地帯における地上磁気探査. 日本地球惑星科学連合2007年大会, E110-002.
  63. 大熊茂雄・C.Stotter・R.Supper・中塚 正 [2007.05] イタリア・ストロンボリ火山の空中磁気異常. 日本地球惑星科学連合2007年大会, O220-004.
  64. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・浅間山電磁気構造探査グループ [2007.05] 拡張交点コントロール手法による空中磁気異常変化抽出 ―浅間火山2005年データの検討. 日本地球惑星科学連合2007年大会, O220-002.
  65. 大熊茂雄・中塚 正・石塚吉浩 [2007.03] 有珠火山西山火口地域噴気地帯の地上磁気探査. 2006年度CA研究会.
  66. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・浅間山電磁気構造探査グループ [2007.03] 浅間火山2005年空中磁気異常の1992年データとの比較. 2006年度CA研究会.
  67. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.10] 空中磁気データによる3D地下構造イメージング. 物理探査学会第115回学術講演会, 57.
  68. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・杉原光彦・中野 俊・古川竜太・R.Supper [2006.05] イタリア・ブルカノ-リパリ火山の空中磁気探査. 日本地球惑星科学連合2006年大会, O203-009.
  69. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] スティンガー方式ヘリコプター磁気探査のトータルシステム. 日本地球惑星科学連合2006年大会, O203-004.
  70. 宇津木充・田中良和・中塚 正・鍵山恒臣・橋本武志・神田径 [2006.05] 浅間火山における空中磁気観測. 日本地球惑星科学連合2006年大会, E134-P005.
  71. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] 空中磁気データによる3次元地下構造イメージング ―ユニーク解の欠如とノルム最小化解析―. 日本地球惑星科学連合2006年大会, E134-002.
  72. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] 高度変化に富む磁気探査データの“交点”コントロール処理とその応用. 物理探査学会第114回学術講演会, 50.
  73. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・杉原光彦・中野 俊・古川竜太・R.Supper [2006.05] イタリア・ブルカノ-リパリ火山の浅部地下構造. 物理探査学会第114回学術講演会, 48.
  74. Okuma, S., and T. Nakatsuka [2006.01] High-resolution aeromagnetic surveys for geologic hazard mitigation in Japan. Intl. Symp. Airborne Geophysics 2006.
  75. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2006.01] Aeromagnetic anomaly map of the Japanese Islands ― Compilation from variety of surveys with long epoch differences. Intl. Symp. Airborne Geophysics 2006.
  76. Nakatsuka, T., and S. Okuma [2006.01] Reduction of geomagnetic anomalies from the observation at varying elevations with helicopter survey. Intl. Symp. Airborne Geophysics 2006.
  77. Okuma, S., and T. Nakatsuka [2006.01] Aeromagnetic survey: its role and the state of the art for understanding the crustal structure. Intl. Symp. Airborne Geophysics 2006.
  78. 橋本武志・鈴木敦生・茂木 透・山谷祐介・三品正明・中塚 正・小山崇夫 ・小山悦郎・小川康雄・相沢広記・氏原直人・松尾元広・平林順一・野上健治 ・田中良和・鍵山恒臣・宇津木充・神田 径・宇都智史・大久保綾子 [2005.12] H17年度浅間山電磁気構造探査序報. 2005年度CA研究会.
  79. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.12] 空中磁気データの交点コントロール手法の拡張を応用した磁気異常変化抽出法の検討. 2005年度CA研究会.
  80. 大熊茂雄・中塚 正 [2005.12] 空中磁気探査による地殻構造の解明―その役割と到達点. 2005年度CA研究会.
  81. 梶原崇憲・茂木 透・山本明彦・大熊茂雄・中塚 正 [2005.10] 北海道北部地域の重力・地磁気異常に対するMoving-window Poisson's analysis の適用. 日本地震学会2005年秋季大会, B001.
  82. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [2005.10] 高分解能空中磁気異常図から見た浅間火山の磁気的構造. 物理探査学会第113回学術講演会, P-15.
  83. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.10] ヘリコプター磁気探査におけるデータ処理解析システム. 物理探査学会第113回学術講演会, 64.
  84. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.09] 高度変化に富むヘリコプター磁気測定データのリダクション処理. 第118回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, D22-04.
  85. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, T. Kagiyama, and M. Utsugi [2005.07] Aeromagnetic constraints on the subsurface structure of Unzen Volcano, Kyushu, Japan. IAGA Scientific Assembly 2005, IAGA2005-A-00565.
  86. 梶原崇憲・茂木 透・山本明彦・大熊茂雄・中塚 正 [2005.05] 重力異常と磁気異常から見た北海道北部地域の地殻構造. 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, S053-004.
  87. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, T. Kagiyama, and M. Utsugi [2005.05] Aeromagnetic constraints on the subsurface structure of Unzen Volcano. 2005 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, V072-P005.
  88. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・佐藤秀幸・高倉伸一・松島喜雄・石塚吉浩・ 小川康雄・茂木 透 [2005.05] 有珠火山地域における地球物理総合図の編集について. 物理探査学会第112回学術講演会, P-17.
  89. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵 [2005.05] 「日本空中磁気データベース」 -その内容と特徴. 物理探査学会第112回学術講演会, P-12.
  90. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, T. Kagiyama, and M. Utsugi [2005.02] Magnetic structure of the Unzen graben determined from aeromagnetic analyses. USDP Intl. Workshop.
  91. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, T. Kagiyama, and M. Utsugi [2004.12] Subsurface structure of the Unzen graben based on aeromagnetic and volcanological data. 2004 CA Symposium, Dec. 2004.
  92. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, M. Utsugi, N. Kitada, H. Shimizu, and T. Matsushima [2004.11] Aeromagnetic study of Unzen Volcano, Kyushu, Japan (3). 11th IAGA Workshop on Magnetic Obs., III-P05.
  93. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2004.11] Compilation of airborne magnetic anomaly maps in Japan from the variety of surveys with long epoch difference. 11th IAGA Workshop on Magnetic Obs., III-P02.
  94. Okubo, A., T. Nakatsuka, M. Utsugi, N. Kitada, H. Shimizu, and T. Matsushima [2004.09] Aeromagnetic study of Unzen Volcano, Kyushu, Japan (2). 116th SGEPSS Fall Meeting, D31-P011.
  95. 中塚 正・牧野雅彦・大熊茂雄 [2004.09] 相異なる高さにおいて観測された磁力値 から磁気異常の三次元分布を求めること(2). 物理探査学会第111回学術講演会, 53.
  96. 大熊茂雄・中塚 正・中野 俊・佐藤秀幸 [2004.05] 富士火山地域における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第110回学術講演会, P-8.
  97. 中塚 正・大熊茂雄 [2004.05] ヘリコプター磁気探査におけるスティンガー内磁気センサーの機体磁気補償. 物理探査学会第110回学術講演会, P-3.
  98. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [2004.05] 日本周辺磁気異常分布-広域空中磁気探査データベースによるマッピング. 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, E011-P003.
  99. 大熊茂雄・中塚 正・佐藤秀幸 [2004.05] 富士火山地域における高分解能空中磁気探査. 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, V055-017.
  100. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.12] スティンガー式ヘリボーン磁気探査における機体磁気補償. 2003年度CA研究会.
  101. 大熊茂雄・中塚 正・佐藤秀幸 [2003.12] 速報-富士火山地域高分解能空中磁気探査. 2003年度CA研究会.
  102. 駒澤正夫・杉原光彦・大熊茂雄・中塚 正・中野 俊・古川竜太 [2003.10] イタリア・ブルカノ島及びリパリ島の重力からみた火山構造. 日本測地学会第100回講演会, 73.
  103. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [2003.10] 有珠火山地域高分解能空中磁気異常図の刊行について. 物理探査学会第109回学術講演会, P-4.
  104. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [2003.10] 広域空中磁気探査データベース構築による日本周辺磁気異常分布図作成. 物理探査学会第109回学術講演会, P-3.
  105. Okuma, S., T. Nakatsuka, M. Sugihara, M. Komazawa, S. Nakano, R. Furukawa, E. J. Joseph, R. Supper, and M. Takakura [2003.07] Geophysical signature on the subsurface structure of the Aeolian islands, Italy. 2003 IUGG General Assembly, GAV.06/09P/D-001.
  106. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2003.07] Comprehensive mapping through the database of aeromagnetic anomalies over Japan. 2003 IUGG General Assembly, GAV.06/09P/D-005.
  107. Okuma, S., T. Nakatsuka, R. Morijiri, and S. Takakura [2003.07] Aerogeophysical survey over Iwate Volcano, Northeast Japan. 2003 IUGG General Assembly, GAV.06/10A/A11-002.
  108. John Joseph E., S. Okuma, and T. Nakatsuka [2003.07] Helicopter borne EM studies over the Mount Usu region, Japan. 2003 IUGG General Assembly, GAV.06/10A/A11-003.
  109. Kasahara, J., R. Iwase, T. Nakatuka, K. Nagaya, Y. Shirasaki, K. Kawaguchi, and J. Kojima [2003.06] Multi-disciplinary VENUS observation at the Ryukyu Trench using Guam-Okinawa Geophysical Submarine Cable. Scientific Submarine Cable 2003 Workshop (Tokyo, Japan).
  110. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.05] ヘリコプター利用による新しい空中磁気探査システム. 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, E011-001.
  111. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・Robert Supper [2003.05] イタリア・エオリア諸島における空中物理探査. 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, E011-002.
  112. 駒澤正夫・杉原光彦・大熊茂雄・中塚 正・中野 俊・古川竜太 [2003.05] イタリア・ブルカノ火山及びリパリ火山の重力異常. 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, V055-002.
  113. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.05] スティンガー式ヘリボーン磁気探査システムの開発. 物理探査学会第108回学術講演会, 7.
  114. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・Robert Supper [2003.05] イタリア・エオリア諸島における空中物理探査. 物理探査学会第108回学術講演会, 8.
  115. 村田泰章・村上 裕・長谷川功・脇田浩二・柳沢幸夫・古宇田亮一・稲崎富士 ・奥村公男・兼子尚知・川畑 晶・川畑大作・木口 努・栗本史雄・菅原義明・杉山雄一 ・高橋雅紀・玉生志郎・中島和敏・中塚 正・中野 司・名和一成・西村 昭 ・Bandibas J.・牧本 博・宮崎純一・渡辺和明・渡辺真人・渡部芳夫 [2003.01] 地質情報の総合化による高度利用の推進. 2003年情報学シンポジウム.
  116. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [2002.10] 高分解能空中磁気異常図シリーズの刊行にむけて -由利原地域高分解能空中磁気異常図を例として-. 物理探査学会第107回学術講演会, P-2.
  117. 大熊茂雄・石塚吉浩・中塚 正 [2002.05] 有珠火山西山火口地域で観測された局所的低磁気異常. 地球惑星科学関連学会2002年合同大会, E016-P010.
  118. 大熊茂雄・石塚吉浩・中塚 正 [2002.05] 有珠火山西山火口地域で観測された局所的低磁気異常. 物理探査学会第106回学術講演会, 38.
  119. 駒澤正夫・大熊茂雄・中塚 正・杉原光彦・中野 俊・古川竜太 [2002.05] イタリア・ブルカノ火山及びリパリ火山の重力異常. 物理探査学会第106回学術講演会, P-2.
  120. 中塚 正・森尻理恵・広島俊男・古宇田亮一・村田泰章・山本洋一 [2002.05] 物理探査調査研究活動データベースEXACTS. 物理探査学会第106回学術講演会, P-5.
  121. Okuma, S., T. Nakatsuka, S. Takakura, and R. Morijiri [2001.08] Aerogeophysical surveys over Usu Volcano, Hokkaido, Japan. IAGA/IASPEI Joint Scientific Assembly (Hanoi, Vietnam).
  122. 森尻理恵・牧野雅彦・大熊茂雄・中塚 正・中川 充 [2001.06] 古火道の磁気的構造―愛媛県北部の第三期火山岩頸―. 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, Es-P001.
  123. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2001.06] 有珠火山地域における空中物理探査. 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, Eq-004.
  124. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・高倉伸一 [2001.05] 岩手山地域における空中電磁・磁気探査(序報). 物理探査学会第104回学術講演会, 69.
  125. Okuma, S., T. Nakatsuka, M. Makino, and R. Morijiri [2001.02] High-resolution aeromagnetic survey over Usu Volcano, Hokkaido, Japan. Cities on Volcanoes 2 (Auckland, New Zealand).
  126. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2001.01] 有珠火山地域における空中物理探査. 2000年度CA研究会.
  127. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2000.11] 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査. 第108回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C41-07.
  128. 宮崎光旗・中塚 正・小川康雄・大熊茂雄・西村清和 [2000.11] 海底ケーブル利用による深海底地磁気電場観測システムの開発と沖縄海域での観測. 四工研研究成果発表会.
  129. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2000.10] 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第103回学術講演会, 35.
  130. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2000.09] 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査. 日本火山学会2000年度秋季大会, P62.
  131. 中塚 正 [2000.02] 日本周辺空中磁気異常のデータベース構築について. 地質調査所第264回研究発表会.
  132. 中塚 正・小川康雄・大熊茂雄・西村清和・宮崎光旗 [2000.01] 海底ケーブル利用による沖縄海域での深海底地磁気電場観測. 1999年度CA研究会.
  133. 大熊茂雄・中塚 正・高倉伸一・森尻理恵・牧野雅彦 [2000.01] 高分解能空中物理探査による火山の内部構造評価に関する研究. 地質調査所第263回研究発表会.
  134. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1999.11] 福井平野の空中磁気異常. 第106回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C41-P078.
  135. 中塚 正・小川康雄・西村清和・大熊茂雄・宮崎光旗 [1999.11] 海底ケーブルを用いた海底地磁気電場観測システム. 第106回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, B21-P084.
  136. Okuma, S., Y. Murata,M. Makino, and T. Nakatsuka [1999.07] Geophysical constraints on concealed faults - Yoro Fault area, Central Japan. IUGG 22nd General Assembly (Birmingham, UK).
  137. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1999.06] 福井平野における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第100回学術講演会, 65.
  138. 森尻理恵・大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1999.06] 四国北部における古火山の磁気的調査. 地球惑星科学関連学会1999年合同大会, Ec-P001.
  139. 大熊茂雄・中塚 正 [1999.06] 福井平野における高分解能空中磁気探査. 地球惑星科学関連学会1999年合同大会, Sb-010.
  140. 中塚 正・宮崎光旗・西村清和・村上 裕・小川康雄 [1999.01] VENUS計画における海底地磁気電場観測システム. 1998年度CA研究会.
  141. 大熊茂雄・村田泰章・牧野雅彦・中塚 正・広島俊男・駒澤正夫・森尻理恵 ・山口和雄・栗本史雄・吉田史郎 [1998.10] 養老断層地域における高分解能重・磁力探査. 日本地震学会1998年秋季大会, P123.
  142. 中塚 正・大熊茂雄 [1998.06] 高密度空中磁気探査と解析技術の進歩. 物理探査学会第98回学術講演会, 81.
  143. 大熊茂雄・村田泰章・牧野雅彦・中塚 正・広島俊男・駒澤正夫・森尻理恵 [1998.06] 養老断層地域における重・磁力探査. 物理探査学会第98回学術講演会, 78.
  144. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [1997.12] High-resolution aeromagnetic survey in an urbanized area - Reduction of artificial source effect. AGU 1997 Fall Meeting.
  145. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕・大西信人 [1997.10] 海底ケーブル利用の深海地磁気・電場観測ステーションの開発(II). 物理探査学会第97回学術講演会, 73.
  146. 駒澤正夫・広島俊男・牧野雅彦・森尻理恵・石原丈実・中塚 正 [1997.06] 日本における重力データの編集と重力図シリーズ. 第12回地質調査所研究講演会(地質調査所第250回研究発表会).
  147. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・大熊茂雄 [1997.05] 阪神地域の高密度空中磁気探査における人工ノイズソースの影響の除去. 物理探査学会第96回学術講演会, 72.
  148. 牧野雅彦・大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1997.05] 火山岩頚の磁気構造. 物理探査学会第96回学術講演会, 70.
  149. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・大熊茂雄 [1997.03] 神戸-京都地区の空中磁気異常に見られる人工ソースの影響. 地球惑星科学関連学会1997年合同大会, Z22-P14.
  150. 牧野雅彦・大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1997.03] 西宮市甲山の磁気構造. 地球惑星科学関連学会1997年合同大会, J42-02.
  151. Miyazaki, T., Y. Murakami, T. Nakatsuka, and N. Ohnishi [1997.02] Development of geomagnetic and electric fields observation system. Intl. Workshop on Scientific Use of Submarine Cables.
  152. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [1996.10] 有馬・高槻・六甲活断層地域における高密度空中磁気探査. 物理探査学会第95回学術講演会, 26.
  153. 駒澤正夫・森尻理恵・広島俊男・牧野雅彦・村田泰章・石原丈実・西村清和 ・中塚 正・鍋谷祐夫・乗富一雄・三品正明 [1996.08] 北上地域重力図(ブーゲー異常). 地質調査所第243回研究発表会.
  154. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [1996.07] High-resolution aeromagnetic map of the Kobe-Kyoto area. 13th Workshop on Electromagnetic Induction in the Earth.
  155. 大熊茂雄・中塚 正・石原丈実 [1996.05] 九州西方海域における磁気異常の解析. 物理探査学会第94回学術講演会, 73.
  156. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕・小川康雄・大熊茂雄・牧野雅彦 [1996.03] 海底ケーブル利用の深海底地磁気・電場観測システムの開発計画. 地球惑星科学関連学会1996年合同大会, E41-P21.
  157. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [1996.03] 神戸-京都地区における高密度空中磁気探査. 地球惑星科学関連学会1996年合同大会, E41-P20.
  158. Nakatsuka, T. [1996.03] Recent advanmcement in aeromagnetic surveys at the Geological Survey of Japan. ITIT Symp. on Goescientific Data Compilation and Interpretation in Southeast Asia.
  159. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕・小川康雄 [1995.10] 海底ケーブル利用の深海地磁気・電場観測ステーションの開発(I). 物理探査学会第93回学術講演会, 57.
  160. 牧野雅彦・中塚 正 [1995.10] 仙北地震地域の磁気異常. 第98回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C42-P09.
  161. 中塚 正 [1995.10] 磁気異常のノルム最小化逆解析における解の安定性. 第98回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C42-10.
  162. Komazawa, M., T. Hiroshima, M. Makino, Y. Murata, R. Morijiri, T. Nakatsuka, T. Ishihara, and T. Yamazaki [1995.09] Gravity anomalies of Japan and gravity map series. Intl. Symp. Geological Aspects of Sustainable Development in Coastal and Offshore Areas of East and Southeast Asia.
  163. 中塚 正・駒澤正夫 [1994.10] 北部九州の重力・地磁気異常について. 「西九州にホットスポットを探る」研究会.
  164. 牧野雅彦・中塚 正・大熊茂雄 [1994.10] 浅間火山の浅層磁化強度の推定. 第96回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, B22-19.
  165. 中塚 正 [1994.10] 丹那地域空中磁気異常のノルム最小化逆解析. 第96回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, B22-17.
  166. 中塚 正 [1994.10] 周辺ソースを考慮した磁化強度マッピング―ノルム最小化逆解析―. 物理探査学会第91回学術講演会, 17.
  167. Okuma, S., R. Morijiri, M. Makino, and T. Nakatsuka [1993.12] Interpretation of aeromagnetic anomalies in Yurihara Plateau, Northeast Japan. AGU 1993 Fall Meeting.
  168. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.10] 西表島周辺群発地震活動域の空中磁気異常. 第94回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C32-04.
  169. 牧野雅彦・中塚 正・大熊茂雄 [1993.10] 浅間火山における磁気異常. 第94回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C32-P1-12.
  170. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.06] 雲仙岳周辺の精密空中磁気探査と地下構造. 物理探査学会第88回学術講演会, 109.
  171. 牧野雅彦・中塚 正・森尻理恵・大久保泰邦・本蔵義守・大熊茂雄 [1993.06] 相異なる高さにおいて観測された磁力値から磁気異常の三次元分布を求めること. 物理探査学会第88回学術講演会, 102.
  172. 中塚 正 [1992.10] 空中磁気異常データによる雲仙岳周辺の地下構造解析. 第92回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, C32-06.
  173. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [1992.04] 空中磁気異常から見た雲仙岳周辺周辺の構造. 地球惑星科学関連学会1992年合同大会, B12-07.
  174. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・宮坂 聡 [1992.04] 雲仙岳周辺における空中磁気探査(1991年8月). 地球惑星科学関連学会1992年合同大会, A11-05.
  175. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・宮坂 聡 [1992.02] 雲仙火山周辺の高密度空中磁気探査(1991年8月). 1991年度CA研究会.
  176. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・曽屋龍典・宮坂 聡 [1991.11] 雲仙岳周辺の空中磁気異常. 地質調査所第215回研究発表会.
  177. 牧野雅彦・大久保泰邦・中塚 正 [1991.06] 日本列島の磁気異常図. 地質調査所第210回研究発表会.
  178. 牧野雅彦・大久保泰邦・森尻理恵・中塚 正・本蔵義守 [1991.05] 無人飛行船による磁気探査―丹那盆地―. 物理探査学会第84回学術講演会, 78.
  179. 森尻理恵・大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1991.05] MRSによる位置標定を用いた高密度空中磁気探査―秋田県由利原地域―. 物理探査学会第84回学術講演会, 76.
  180. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1991.05] 隕石孔(?)の磁気探査. 物理探査学会第84回学術講演会, 75.
  181. 森尻理恵・大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1991.04] MRSによる位置標定を用いた高密度空中磁気探査―秋田県由利原地域―. 地球惑星科学関連学会1991年合同大会, D21-03.
  182. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1991.04] 長野県南相木村三川クレーターの磁気探査. 地球惑星科学関連学会1991年合同大会, D21-01.
  183. 牧野雅彦・大久保泰邦・森尻理恵・中塚 正・本蔵義守 [1991.04] 無人飛行船による磁気探査―丹那盆地―. 地球惑星科学関連学会1991年合同大会, C12-04p.
  184. Okuma, S., T. Nakatsuka, M. Makino, and R. Morijiri [1990.09] Aeromagnetic constraints on the basement structure of the Okinawa Trough and East China Sea. SEG 1990 Annual International Meeting.
  185. Okuma, S., M. Makino, and T. Nakatsuka [1990.08] Magnetization intensity mapping on and around Izu-Oshima Volcano, Japan. 1990 Western Pacific Geophysics Meeting.
  186. 広島俊男・村田泰章・牧野雅彦・駒澤正夫・中塚 正 [1990.05] 二本松地域の低重力異常について. 物理探査学会第82回学術講演会, 51.
  187. 村田泰章・広島俊男・牧野雅彦・駒澤正夫・中塚 正 [1990.05] 阿武隈地域の重力異常について. 物理探査学会第82回学術講演会, 50.
  188. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.05] 火山地域での高密度空中磁気探査―伊東周辺陸海域―. 物理探査学会第82回学術講演会, 48.
  189. 大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1990.05] 尖閣諸島周辺海域における空中磁気探査. 物理探査学会第82回学術講演会, 46.
  190. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1990.04] 磁気探査から推定した伊豆大島の磁化強度分布. 地球惑星科学関連学会1990年合同大会, D31-06.
  191. 小川康雄・高倉伸一・内田利弘・当舎利行・中塚 正・曽屋龍典・大熊茂雄 ・二宮芳樹・森尻理恵 [1990.04] 伊豆大島火山の広帯域アレイMT探査. 地球惑星科学関連学会1990年合同大会, F12-14.
  192. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.04] 伊東周辺陸海域の高密度密空中磁気探査(1989年9月). 地球惑星科学関連学会1990年合同大会, F12-04.
  193. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.02] 伊豆半島東部における精密空中磁気探査について. 1989年度CA研究会.
  194. 小川康雄・高倉伸一・内田利弘・曽屋龍典・中塚 正・当舎利行・大熊茂雄 ・二宮芳樹・森尻理恵 [1990.02] 伊豆大島火山の広帯域アレイMT法探査. 1989年度CA研究会.
  195. 小川康雄・高倉伸一・内田利弘・当舎利行・中塚 正・曽屋龍典・大熊茂雄 ・中井順二・二宮芳樹・森尻理恵 [1989.11] 伊豆大島火山のMTプロファイリング(1). 物理探査学会第81回学術講演会.
  196. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1989.11] 磁気探査から推定した伊豆大島の磁化強度分布. 物理探査学会第81回学術講演会.
  197. 中塚 正・駒澤正夫・広島俊男 [1989.05] SPECG 1988. 物理探査学会第80回学術講演会.
  198. 大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・中塚 正 [1989.05] 石垣島北方海域南部空中磁気探査について. 物理探査学会第80回学術講演会.
  199. 牧野雅彦・大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1989.05] 地上磁気探査による地下構造調査. 物理探査学会第80回学術講演会.
  200. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1989.04] 尖閣諸島赤尾嶼および黄尾嶼付近の空中磁気異常. 地震学会平成元年度春季大会.
  201. Nakatsuka, T. [1988.11] Applications of airborne magnetic surveys for mineral exploration in Southeast Asia and Japan (Various applications of airborne magnetic survey). ESCAP Workshop on Geophysical Exploration in Tropical Terrains (Hanoi, Vietnam).
  202. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1988.10] 南西諸島西方海域の磁気的構造-(I). 物理探査学会第79回学術講演会.
  203. 高倉伸一・小川康雄・曽屋龍典・中塚 正・高田 亮 [1988.07] 伊豆大島元町の小清水井周辺における比抵抗構造. 日本火山学会1988年度春季大会.
  204. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1988.06] 南西諸島西方海域における空中磁気探査. 石油技術協会第53回講演会.
  205. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1988.05] 千葉県北部での地上磁気探査実験. 物理探査学会第78回学術講演会.
  206. 牧野雅彦・大熊茂雄・中塚 正 [1988.05] 宮古島北方海域北部空中磁気探査について. 物理探査学会第78回学術講演会.
  207. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1988.05] 磁気異常3-Dインバージョンの試み. 物理探査学会第78回学術講演会.
  208. 牧野雅彦・大熊茂雄・中塚 正 [1988.04] 東シナ海における空中磁気異常. 第83回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会.
  209. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1987.10] 地上磁気探査における各種ノイズの検討について(II). 物理探査学会第77回学術講演会.
  210. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1987.10] 南西諸島西方海域に見られる空中磁気異常の断裂帯. 地震学会昭和62年度秋季大会.
  211. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常について. 物理探査学会第76回学術講演会.
  212. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦 [1987.04] 石垣島北方海域北部空中磁気探査について. 物理探査学会第76回学術講演会.
  213. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦 [1987.04] 南西諸島西方海域における空中磁気探査について. 地震学会昭和62年度春季大会.
  214. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・曽屋龍典・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常. 日本火山学会1987年度春季大会.
  215. 大熊茂雄・中塚 正 [1987.04] 沖縄島西方海域における空中磁気異常の特徴について. 第81回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会.
  216. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常. 第81回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会.
  217. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.02] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常. 東京大学地震研究所研究会.
  218. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.01] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常について. 地質調査所第181回研究発表会.
  219. 中塚 正・大久保泰邦・大熊茂雄 [1986.11] 地上磁気探査における各種ノイズの検討について. 物理探査学会昭和61年度秋季講演会.
  220. 大熊茂雄・中塚 正 [1986.05] 宮古島北方海域北部空中磁気探査について. 物理探査学会昭和61年度春季講演会.
  221. 大熊茂雄・中塚 正 [1985.05] 沖縄西方海域空中磁気探査について. 物理探査学会昭和60年度春季講演会.
  222. 中塚 正・大熊茂雄・金子 力 [1985.05] 遠隔海域の磁気探査におけるロランC円航法システムの利用について [続々] . 物理探査学会昭和60年度春季講演会.
  223. 長谷川功・駒澤正夫・渡辺史郎・横倉隆伸・中塚 正 [1984.10] 物理探査データから見た関東平野の基盤地質. 地震学会昭和59年度秋季大会.
  224. 大熊茂雄・中塚 正・津 宏治 [1984.05] 沖縄西北西海域空中磁気探査について. 物理探査学会昭和59年度春季講演会.
  225. 中塚 正 [1984.05] 地質調査所における空中磁気探査の新装置について. 物理探査学会昭和59年度春季講演会.
  226. Fukushima, N., T. Yukutake, T. Nakatsuka, I. Nakagawa, S. Fujita, and Y.Ueda [1983.08] Geomagnetic anomalies over the Japanese Islands and its surrounding area. Intl. Symp. Scientific Discoveries from MAGSAT Investigations.
  227. 津 宏治・中塚 正・大熊茂雄・中井順二・小野吉彦 [1983.07] 沖縄本島西方海域の空中磁気探査. 石油技術協会第48回講演会.
  228. 中塚 正・大熊茂雄・津 宏治 [1983.05] 沖縄北西海域空中磁気探査について. 物理探査学会昭和58年度春季講演会.
  229. 大熊茂雄・中塚 正 [1983.05] 空中磁気探査における格子点データ補間法について. 物理探査学会昭和58年度春季講演会.
  230. 中塚 正・大熊茂雄 [1983.05] 遠隔海域の磁気探査におけるロランC円航法システムの利用について(続). 物理探査学会昭和58年度春季講演会.
  231. 中塚 正 [1982.10] 人工衛星による磁気探査(その3)―MAGSATデータによる日本周辺3成分磁気異常―. 物理探査学会昭和57年度秋季講演会.
  232. 中塚 正・小野吉彦 [1982.10] MAGSATデータによる日本周辺磁気異常図の作成. 日本地球電気磁気学会第72回講演会.
  233. 中塚 正・内田利弘・大熊茂雄 [1982.05] 関東沖東方海域空中磁気探査について. 物理探査学会昭和57年度春季講演会.
  234. 中塚 正 [1982.05] 遠隔海域の磁気探査におけるロランC円航法システムの利用について. 物理探査学会昭和57年度春季講演会.
  235. 岡本紘昭・阿武裕志・坪井利弘・川嶋一洋・中塚 正 [1982.05] 由布岳周辺地域および豊後水道における空中磁気探査. 物理探査学会昭和57年度春季講演会.
  236. 中塚 正 [1981.11] MAGSATデータによる日本周辺磁気図の作成について. MAGSAT・磁力計シンポジウム.
  237. 中塚 正 [1981.11] 人工衛星による磁気探査(その2)―MAGSATデータによる磁気図作成―. 物理探査学会昭和56年度秋季講演会.
  238. 中塚 正・堀川義夫 [1981.10] 空中磁気図から推定した三陸沖海域でのプレートの沈み込み角度. 日本地球電気磁気学会第70回講演会.
  239. 中塚 正・堀川義夫 [1981.05] 三陸沖海域における地磁気縞状異常について. 物理探査学会昭和56年度春季講演会.
  240. 堀川義夫・中塚 正・大久保泰邦 [1981.05] 三陸沖大陸斜面海域の空中磁気探査について. 物理探査学会昭和56年度春季講演会.
  241. 金子 力・小笠原明・阿武裕志・中塚 正 [1980.10] 小型航空機を使用した空中磁気探査における機体磁気補償の一例. 物理探査学会昭和55年度秋季講演会.
  242. 中塚 正 [1980.10] 空中磁気データの現地チェックシステムについて. 物理探査学会昭和55年度秋季講演会.
  243. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1980.10] 人工衛星による磁気探査(その1)―高度変化補正のモデルスタディ―. 物理探査学会昭和55年度秋季講演会.
  244. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1980.09] MAGSAT全磁力測定の高度変化補正について(モデルスタディ). 磁力計・MAGSATシンポジウム.
  245. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1980.09] 物理探査における磁力計の活用とその問題点―空中磁気探査の探査精度を中心に―. 磁力計・MAGSATシンポジウム.
  246. 中塚 正・大久保泰邦 [1980.05] 空中磁気探査データ処理システム. 物理探査学会昭和55年度春季講演会.
  247. 小野吉彦・堀川義夫・中塚 正・中井順二 [1980.05] 本邦大陸棚空中磁気探査の総括. 物理探査学会昭和55年度春季講演会.
  248. 大久保泰邦・堀川義夫・中塚 正・丹治耕吉 [1980.05] 能登半島とその周辺の磁気異常分布に関する一考察. 物理探査学会昭和55年度春季講演会.
  249. 小野吉彦・小川克郎・堀川義夫・中塚 正 [1980.01] 本邦周辺の空中磁気図とその特徴. 海洋大陸遷移地域における地球電磁気現象に関するシンポジウム.
  250. 中塚 正・村上 裕・大久保泰邦 [1979.11] 北海道北見地域空中磁気探査. 物理探鉱技術協会昭和54年度秋季講演会.
  251. 中塚 正・大久保泰邦 [1979.06] 空中磁気探査データ処理システムについて. 地質調査所第140回研究発表会.
  252. 堀川義夫・中塚 正・小野吉彦 [1979.05] 相模灘-伊豆大島周辺海域の磁気異常. 日本地球電気磁気学会第65回講演会.
  253. 中塚 正・村上 裕 [1979.05] 北海道大雪地域空中磁気探査. 物理探鉱技術協会昭和54年度春季講演会.
  254. 堀川義夫・中塚 正・大久保泰邦・丹治耕吉 [1979.05] 相模灘~房総沖海域の空中磁気異常について. 物理探鉱技術協会昭和54年度春季講演会.
  255. 村上 裕・中塚 正・駒井二郎 [1977.10] 空中VLF法(III). 物理探鉱技術協会昭和52年度秋季講演会.
  256. 中塚 正 [1977.10] 日本周辺における地磁気傾向面. 物理探鉱技術協会昭和52年度秋季講演会.
  257. 中塚 正・村上 裕・佐藤 功・駒井二郎 [1977.05] 北海道日高地域空中磁気探査. 物理探鉱技術協会昭和52年度春季講演会.
  258. 中塚 正・斉藤友三郎・村上 裕 [1976.05] 北海道十勝地域空中磁気探査について. 物理探鉱技術協会昭和51年度春季講演会.
  259. 花岡尚之・村上 裕・中塚 正・駒井二郎 [1976.05] SQUID磁力計について. 物理探鉱技術協会昭和51年度春季講演会.
  260. 村上 裕・中塚 正・駒井二郎 [1976.05] 空中VLF法(II). 物理探鉱技術協会昭和51年度春季講演会.
  261. 高木慎一郎・中塚 正 [1976.03] 岩木山群発地震地域における深部電気探査. 物理探鉱技術協会第6回電気探査研究会.
  262. 渡辺史郎・斉藤友三郎・中塚 正 [1975.11] 宮崎沖海域空中磁気探査の結果. 物理探鉱技術協会昭和50年度秋季講演会.
  263. 村上 裕・中塚 正・田中信一・駒井二郎 [1975.11] 空中VLF法(I)十勝平野の例. 物理探鉱技術協会昭和50年度秋季講演会.
  264. 中塚 正・斉藤友三郎 [1975.05] 北海道天北地域空中磁気探査について. 物理探鉱技術協会昭和50年度春季講演会.
  265. 中塚 正 [1975.05] 水平一次微分の曲線照合法による磁気異常の自動解析―ダイク(2次元)モデルの場合―. 物理探鉱技術協会昭和50年度春季講演会.
  266. 堀川義夫・中塚 正・田村芳雄・陶山淳治 [1973.05] 北海道道東海域(十勝-釧路海域)の空中磁気探査について. 物理探鉱技術協会昭和48年度春季講演会.
  267. 中塚 正・田村芳雄・陶山淳治 [1973.05] YS-11(JA-8612)の機体磁気補償について. 物理探鉱技術協会昭和48年度春季講演会.

磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page