中塚ホーム > 研究発表 > 報告書類

研究発表


磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page

<<< 2015-02-23 >>>
<報告書類 (筆頭)> 書籍分担執筆等 へ
 [共著者のものも表示]
  1. Nakatsuka, T., and S. Okuma [2018.11] Comprehensive software system "AMSS3" of aeromagnetic data processing and quantitative 3D interpretation, and its further evolution to an Expert's system "AMXS" of fully organiozed workstation. Proc. 13th SEGJ Intl. Symp., P06-01. (Flash media)
  2. Nakatsuka, Y. and S. Okuma [2018.08] AMXS: AeroMagnetic Expert System. Open-file Report, Geol. Surv. Japan, AIST, no.655, 23p., (with 1 CD-ROM). (in English and also in Japanese)
  3. Nakatsuka, Y. and S. Okuma [2018.01] AMSS3: Software system for Aeromagnetic data processing, Grid data manipulation, and Reduction and quantitative interpretation of magnetic anomaly data (3). Open-file Report, Geol. Surv. Japan, AIST, no.648, 127p., (with 1 CD-ROM). (in English and also in Japanese)
  4. 中塚 正・鵜川英明・浦野草平・高橋正容・吉田武志 [2015.12] 埋没鉄類探査を目的としたフラックスゲート磁力計システムの開発. 地質工學, no.13, 36-44.
  5. 中塚 正 [2015.02] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(5). 地調研究資料集, no.614, 24p., (CD-ROM 1枚付).
  6. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2011.11] Aeromagnetic 3D subsurface imaging in the Otoge Cauldron, Shitara area, Central Japan. Proc. 10th SEGJ Intl. Symp., 285-289.
  7. 中塚 正・大熊茂雄・有珠山空中磁気探査グループ [2011.07] 有珠火山2000-2010年空中磁気データ比較による磁気異常変化と 2000年探査高度データ精度の検討. ConductivityAnomaly研究会2011年論文集, 37-44.
  8. 中塚 正・林 宏一・稲崎富士・倉橋稔幸・高橋 亨・物理探査書式検討研究委員会 [2011.05] 標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その2) -Web 版図化表示ソフトウェア-. 物理探査学会第124回学術講演会講演論文集, 255-258.
  9. Nakatsuka, T. [2011.02] Discussion: On 'Magnetization structure of Aogashima Island using vector magnetic anomalies obtained by a helicopter-borne magnetometer' (Isezaki, N., and J. Matsuo, 2009, Exploration Geophysics, 40, 17-26; Butsuri-Tansa, 62, 17-26; Mulli-Tamsa, 12, 17-26). Explor. Geophys., 42, 121-122; Butsuri-Tansa (Geophys. Explor.), 64, 121-122; Jigu-Mulli-wa-Mulli-Tamsa, 14, 121-122. DOI: 10.1071/EG10043
  10. Nakatsuka, T. [2009.12] Software system for Aeromagnetic data processing, Grid data manipulation, and Reduction and quantitative interpretation of magnetic anomaly data (2). Open-file Report, Geol. Surv. Japan, no.519, 70p. (CD-ROM 1枚付).
  11. 中塚 正 [2009.12] 地球物理データの解析処理・図化表現のためのライブラリ(3). 地調研究資料集, no.518, 107p. (CD-ROM 1枚付).
  12. 中塚 正・大熊茂雄 [2009.11] 日本空中磁気DB による対地 1,500m 平滑面での磁気異常分布データの編集. 地調研究資料集, no.516, 24p. (CD-ROM 1枚付).
  13. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2009.10] Aeromagnetic 3D subsurface imaging with source volume minimization. Extended Abstracts, 9th SEGJ Intl. Symp., 6 (4p.).
  14. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 [2009.09] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の適用. ConductivityAnomaly研究会2009年論文集, 105-111.
  15. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・浅間山電磁気構造探査グループ(代表 橋本武志) [2007.09] 浅間火山2005年空中磁気異常の1992年データとの比較. ConductivityAnomaly研究会2007年論文集, 120-125.
  16. 中塚 正・大熊茂雄 [2007.05] 空中磁気探査データ処理・解析エクスパートシステムの開発. 物理探査学会第116回学術講演会講演論文集, 180-183.
  17. Nakatsuka, T. [2007.01] Software system for Aeromagnetic data processing, Grid data manipulation, and Reduction and quantitative interpretation of magnetic anomaly data. Open-file Report, Geol. Surv. Japan, no.449, 29p. (フロッピィディスク1枚付).
  18. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.10] 空中磁気データによる3D地下構造イメージング. 物理探査学会第115回学術講演会講演論文集, 196-199.
  19. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.09] 空中磁気データの交点コントロール手法の拡張を応用した磁気異常変化抽出法の検討. ConductivityAnomaly研究会2006年論文集, 8-14.
  20. 中塚 正 [2006.08] 地球物理データの解析処理・図化表現のためのライブラリ(2). 地調研究資料集, no.442, 102p. (CD-ROM 1枚付).
  21. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] 高度変化に富む磁気探査データの“交点”コントロール処理とその応用. 物理探査学会第114回学術講演会講演論文集, 174-177.
  22. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.10] ヘリコプター磁気探査におけるデータ処理解析 システム. 物理探査学会第113回学術講演会講演論文集, 239-242.
  23. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.06] 日本空中磁気異常データベース. 数値地質図, P-6, 産総研地質調査総合センター.
  24. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵 [2005.06] 日本空中磁気探査データベース. 数値地質図, P-6, 産総研地質調査総合センター.
  25. 中塚 正 [2005.06] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(4). 地調研究資料集, no.423, 39p. (フロッピィディスク1枚付).
  26. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2005.05] Compilation of airborne magnetic anomaly maps in Japan from the variety of surveys with long epoch difference. Proc. 11th IAGA Workshop on Magnetic Obs., 230-233.
  27. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵 [2005.05] 「日本空中磁気データベース」-その内容と特徴. 物理探査学会第112回学術講演会講演論文集, 311-314.
  28. 中塚 正・牧野雅彦・大熊茂雄 [2004.09] 相異なる高さにおいて観測された磁力値から磁気異常の三次元分布を求めること(2). 物理探査学会第111回学術講演会講演論文集, 187-190.
  29. 中塚 正・大熊茂雄 [2004.05] ヘリコプター磁気探査におけるスティンガー内磁気センサーの機体磁気補償. 物理探査学会第110回学術講演会講演論文集, 318-321.
  30. 中塚 正・大熊茂雄 [2004.03] スティンガー式ヘリボーン磁気探査における機体磁気補償. ConductivityAnomaly研究会2004年論文集, 93-97.
  31. 中塚 正 [2004.01] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(3). 地調研究資料集, no.402, 39p. (フロッピィディスク1枚付).
  32. 中塚 正 [2003.11] 地球物理データの解析処理・図化表現のためのライブラリ. 地調研究資料集, no.400, 86p. (CD-ROM 1枚付).
  33. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [2003.10] 広域空中磁気探査データベース構築による日本周辺磁気異常分布図作成. 物理探査学会第109回学術講演会講演論文集, 229-232.
  34. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.05] スティンガー式ヘリボーン磁気探査システムの開発. 物理探査学会第108回学術講演会講演論文集, 23-26.
  35. 中塚 正・森尻理恵・広島俊男・古宇田亮一・村田泰章・山本洋一 [2002.05] 物理探査調査研究活動データベースEXACTS. 物理探査学会第106回学術講演会講演論文集, 263-266.
  36. Nakatsuka, T. (ed.) [2002.03] Transactions, International Symposium on Geoinformation via Internet and International Workshop for CCOP Metadata, February 2002. CD-ROM publication by Geol. Surv. Japan, Mar. 2002.
  37. 中塚 正・森尻理恵・広島俊男・古宇田亮一・村田泰章・山本洋一(編) [2001.10] 物理探査調査研究活動データベースEXACTS. http://www.aist.go.jp/RIODB/exacts/, 2001年10月公開開始.
  38. 中塚 正・宮崎光旗・小川康雄・大熊茂雄 [2000.08] 海底ケーブル沖縄観測点における地磁気電場観測. VENUS計画研究報告書, 134-141, VENUS計画研究推進委員会.
  39. 中塚 正・宮崎光旗・村上 裕・小川康雄・西村清和 [2000.08] 深海底地磁気電場観測システムの開発と沖縄観測ステーションの構築. VENUS計画研究報告書, 26-33, VENUS計画研究推進委員会.
  40. 中塚 正・村上 裕・大熊茂雄・小川康雄・西村清和・笠原順三・佐藤利典 [2000.08] 地震並びに地磁気・電場観測システムに関する研究. 科学技術振興調整費「海底ケーブルを用いた地震等多目的地球観測ネットワークの 開発に関する研究」(第II期 平成10~11年度)成果報告書, 36-50, 科学技術庁.
  41. 中塚 正・小川康雄・大熊茂雄・西村清和・宮崎光旗 [2000.03] 海底ケーブル利用による沖縄海域での深海底地磁気電場観測. ConductivityAnomaly研究会2000年論文集, 39-45.
  42. 中塚 正・宮崎光旗・西村清和・村上 裕・小川康雄 [1999.03] VENUS計画における海底地磁気電場観測システム. ConductivityAnomaly研究会1999年論文集, 229-235.
  43. 中塚 正・大熊茂雄 [1998.12] 高密度空中磁気探査と解析技術の進歩. 物理探査, 51, 577-587.
  44. 中塚 正・大熊茂雄 [1998.06] 高密度空中磁気探査と解析技術の進歩. 物理探査学会第98回学術講演会講演論文集, 367-370.
  45. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・大熊茂雄 [1997.05] 阪神地域の高密度空中磁気探査における人口ノイズソースの影響の除去. 物理探査学会第96回学術講演会講演論文集, 335-338.
  46. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [1996.10] 有馬・高槻・六甲活断層地域における高密度空中磁気探査. 物理探査学会第95回学術講演会講演論文集, 110-114.
  47. 中塚 正 [1994.10] 周辺ソースを考慮した磁化強度マッピング ―ノルム最小化逆解析―. 物理探査学会第91回学術講演会講演論文集, 77-81.
  48. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.08] 群発地震活動域の地下構造調査:航空磁気測量による地下構造調査. 「西表島周辺地域の群発地震活動に関する緊急研究」 研究成果報告書, 58-67, 科学技術庁.
  49. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.06] 雲仙岳周辺の精密空中磁気探査と地下構造. 物理探査学会第88回学術講演会講演論文集, 529-532.
  50. 中塚 正 [1992.11] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(2). 地調研究資料集, no.184, 27p. (フロッピィディスク1枚付).
  51. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・宮坂 聡 [1992.10] 雲仙火山周辺の高密度空中磁気探査(1991年8月). 地磁気観測所技術報告, 第32巻特別号(CAシンポジウム講演論文集), 266-272.
  52. 中塚 正 [1991.09] 空中磁気探査のシステム化について(III) ―データ処理ソフトウェアのソース―. 地調研究資料集, no.163, 162p.
  53. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1991.05] 隕石孔(?)の磁気探査. 物理探査学会第84回学術講演会講演論文集, 373-376.
  54. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・大久保泰邦・津 宏治・武居由之 ・駒澤正夫・石原丈実・中井順二・本座栄一 [1991.03] 空中磁気探査技術による大陸縁辺の海底地下構造の研究. 平成2年度版特別研究報告集, 138-142, 工業技術院.
  55. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・宇都浩三・須藤 茂 [1990.09] 地球電磁気的手法による地下構造探査:航空機磁気測量. 「伊豆半島東方沖地震火山活動に関する緊急研究」研究成果報告書, 40-51, 科学技術庁.
  56. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.08] 伊豆半島東部における精密空中磁気探査について. ConductivityAnomaly研究会1990年論文集, 211-218.
  57. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.05] 火山地域での高密度空中磁気探査―伊東周辺陸海域―. 物理探査学会第82回学術講演会講演論文集, 219-221.
  58. 中塚 正 [1990.04] 地質調査所における空中磁気探査の歴史と将来. 地質ニュース, no.428, 14-19.
  59. 地質調査所重力探査グループ [1989.11] 地質調査所重力補正標準手順 SPECG 1988 の処理プログラム. 地調研究資料集, no.137, 49p.
  60. 中塚 正・駒澤正夫・広島俊男 [1989.05] SPECG 1988. 物理探査学会第80回学術講演会講演論文集, 331-333.
  61. 中塚 正・堀川義夫 [1989.01] 日本の物理探査活動情報データベースの現状. 土と基礎, no.372, 35-39.
  62. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1988.05] 千葉県北部での地上磁気探査実験. 物理探査学会第78回学術講演会講演論文集, 337-339.
  63. 中塚 正 [1987.12] 重磁力探査データの利用技術の動向. 地学雑誌, 96, 476-482.
  64. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1987.10] 地上磁気探査における各種ノイズの検討について(II). 物理探査学会第77回学術講演会講演論文集, 287-289.
  65. 中塚 正・村田泰章・牧野雅彦 [1987.07] 大島火山噴火対策テレメータ受信システムの構成と機能. 地調研究資料集, no.36, 72p.
  66. 中塚 正・村田泰章・牧野雅彦 [1987.07] 大島火山噴火対策テレメータ受信システムのソースリスト. 地調研究資料集, no.37, 224p.
  67. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常について. 物理探査学会第76回学術講演会講演論文集, 286-288.
  68. 中塚 正 [1987.03] 重磁力探査における3次元解析. 「深部鉱床の3次元探査・評価技術のシステム化動向に関する調査研究」, I-24-I-32, 地質調査所.
  69. 中塚 正 [1986.09] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア. 地調研究資料集, no.27, 25p.
  70. 中塚 正・宮崎光旗・安藤直行・衣笠善博・佐藤 功 [1986.07] RIPS共用ソフトウェアGSJLIBとその原始プログラム. 地調研究資料集, no.25, 156p.
  71. 中塚 正 [1985.04] 磁気探査法の計測技術. 号外地球, no.1, 43-48.
  72. 中塚 正 [1984.10] 地質調査所の空中磁気探査システムの現況について. 物理探鉱, 37, 268-278.
  73. 中塚 正・堀川義夫 [1982.09] プレートの沈み込み-空中磁気図からの推定. 地質ニュース, no.337, 234-235.
  74. 中塚 正・小野吉彦 [1982.03] MAGSATデータによる日本周辺磁気図の作成について. 磁場精密測定 1981.11, 1-6.
  75. 中塚 正・村上 裕 [1981.04] Ribbon Model の全磁力異常理論式の導き方. 物理探鉱, 34, 99-103.
  76. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1981.03] MAGSAT全磁力測定の高度変化補正について(モデルスタディ). 磁場精密測定 1980.9, 245-250.
  77. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1981.03] 航空機による磁気探査と機体磁気補償. 磁場精密測定 1980.9, 164-170.
  78. 中塚 正 [1979.08] コンピュータによる図形表示(Ⅱ)-鳥瞰図-. 地調月報, 30, 469-477.
  79. 中塚 正 [1979.02] コンピュータによる図形表示(Ⅰ) -コンターマップ(等値線図)-. 地調月報, 30, 131-140.
<書籍分担執筆等 (筆頭)> 報告書類 へ
 [共著者のものも表示]
  1. 中塚 正 [2013.04] 分かり易い物理探査 磁気探査 4). 物理探査ニュース, no.18, 1-5, 物理探査学会.
  2. 中塚 正 [2013.01] 分かり易い物理探査 磁気探査 3). 物理探査ニュース, no.17, 1-4, 物理探査学会.
  3. 中塚 正 [2012.11] 分かり易い物理探査 磁気探査 2). 物理探査ニュース, no.16, 1-4, 物理探査学会.
  4. 中塚 正 [2012.07] 分かり易い物理探査 磁気探査 1). 物理探査ニュース, no.15, 1-3,表紙, 物理探査学会.
  5. 中塚 正 [2009.01] 空から磁場を測る. 海洋調査, no.95, 12-18, 海洋調査協会.
  6. 中塚 正 [2005.05] 磁気探査. 地圏環境情報学 (市民環境工学シリーズ, 7), 59-71, 山海堂.
  7. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・石原丈実・小谷 廣 [1999.03] 磁気探査. 物理探査ハンドブック, 手法編, 473-518, 物理探査学会.
  8. 中塚 正 [1994.06] 磁気探査, 第10回物理探査基礎講座講習会テキスト, 115-154, 物理探査学会.
  9. 中塚 正 [1993.06] 磁気探査, 第9回物理探査基礎講座講習会テキスト, 91-130, 物理探査学会.
  10. 中塚 正 [1992.06] 磁気探査, 第8回物理探査基礎講座講習会テキスト, 471-511, 物理探査学会.
  11. 中塚 正 [1986.05] 磁気探査, 30p., 「物理探査基礎講座」 (講習会テキスト), 物理探査学会.
  12. 中塚 正 [1985.05] 磁気探査, 23p., 物理探査基礎講座講習会テキスト, 物理探査学会.

磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page