中塚ホーム > 研究発表 > 報告書類

研究発表


磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page

<<< 2017-01-13 >>>
<報告書類> 書籍分担執筆等 へ
 [筆頭著者のもののみ表示]
  1. Okuma, S., T. Nakatsuka, R. Supper, and C. Finn [2018.11] Lessons from interpretations of aeromagnetic anomalies of active volcanoes. Proc. 13th SEGJ Intl. Symp., SS2-03. (Flash media)
  2. Nakatsuka, T., and S. Okuma [2018.11] Comprehensive software system "AMSS3" of aeromagnetic data processing and quantitative 3D interpretation, and its further evolution to an Expert's system "AMXS" of fully organiozed workstation. Proc. 13th SEGJ Intl. Symp., P06-01. (Flash media)
  3. Nakatsuka, Y. and S. Okuma [2018.08] AMXS: AeroMagnetic Expert System. Open-file Report, Geol. Surv. Japan, AIST, no.655, 23p., (with 1 CD-ROM). (in English and also in Japanese)
  4. Nakatsuka, Y. and S. Okuma [2018.01] AMSS3: Software system for Aeromagnetic data processing, Grid data manipulation, and Reduction and quantitative interpretation of magnetic anomaly data (3). Open-file Report, Geol. Surv. Japan, AIST, no.648, 127p., (with 1 CD-ROM). (in English and also in Japanese)
  5. 大熊茂雄・中塚 正・山谷祐介・尾崎正紀・水野清秀・佐藤智之 [2016.07] 5万分の1富士川河口断層帯南部地質-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「駿河湾北部沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-5, 産総研地質調査総合センター.
  6. 大熊茂雄・中塚 正・山谷祐介・尾崎正紀・佐藤智之・荒井晃作 [2016.07] 20万分の1駿河湾北部沿岸域地質-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「駿河湾北部沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-5, 産総研地質調査総合センター.
  7. 中塚 正・鵜川英明・浦野草平・高橋正容・吉田武志 [2015.12] 埋没鉄類探査を目的としたフラックスゲート磁力計システムの開発. 地質工學, no.13, 36-44.
  8. 大熊茂雄・中塚 正・上田 匠 [2015.09] 相模湾北部沿岸域における高分解能空中磁気探査. 平成26年度沿岸域の地質・活断層調査報告 (地調速報, no.68), 115-123, 産総研地質調査総合センター.
  9. 大熊茂雄・中塚 正 [2015.09] 本邦沿岸域における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第133回学術講演会講演論文集, 62-65.
  10. 中塚 正 [2015.02] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(5). 地調研究資料集, no.614, 24p., (CD-ROM 1枚付).
  11. 大熊茂雄・中塚 正・山谷祐介 [2014.09] 駿河湾沿岸域の高分解能空中磁気探査. 平成25年度沿岸域の地質・活断層調査報告 (地調速報, no.65), 35-39, 産総研地質調査総合センター.
  12. 大熊茂雄・駒澤正夫・中塚 正・上嶋正人 [2014.09] 石狩低地帯及び周辺地域の20万分の1空中磁気-重力図. 海陸シームレス地質情報集「石狩低地帯南部沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-4, 産総研地質調査総合センター.
  13. 大熊茂雄・中塚 正・佐藤智弘・尾崎正紀・小松原琢 [2014.09] 石狩低地帯及び周辺地域の20万分の1地質-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「石狩低地帯南部沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-4, 産総研地質調査総合センター.
  14. Okuma, S., T. Ueda, T. Nakatsuka, Y. Mitsuhata, M. Jinguuji, and T. Uchida [2013.11] Aeromagnetic anomalies in the inundation area by the tsunami of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake, northeast Japan. Proc. 11th SEGJ Intl. Symp. (Flash media)
  15. 大熊茂雄・中塚 正 [2013.08] 苫小牧沿岸域の高分解能空中磁気探査. 平成24年度沿岸域の地質・活断層調査報告 (地調速報, no.62), 85-89, 産総研地質調査総合センター.
  16. 大熊茂雄・中塚 正・金谷 弘・尾崎正紀・水野清秀・中村洋介 [2013.03] 福岡沿岸域20万分の1陸域地質-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「福岡沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-3, 産総研地質調査総合センター.
  17. 大熊茂雄・中塚 正・金谷 弘・尾崎正紀・中村洋介・松本 弾・水野清秀 [2013.03] 福岡沿岸域20万分の1活断層-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「福岡沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-3, 産総研地質調査総合センター.
  18. 大熊茂雄・中塚 正・金谷 弘・尾崎正紀・中村洋介・松本 弾・水野清秀 [2013.03] 福岡沿岸域20万分の1基盤地質-活断層-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「福岡沿岸域」, 海陸シームレス地質図 s-3, 産総研地質調査総合センター.
  19. 大熊茂雄・中塚 正・橋本武志・宇津木充・神田 径・小山崇夫 ・有珠山空中磁気探査グループ [2013.01] 繰り返し空中磁気探査による火山活動推移評価の研究-有珠火山を例として-. 地調研究資料集, no.573, p.30.
  20. Okuma, S., M. Makino, T. Nakatsuka, M. Komazawa, and H. Yamamoto [2011.11] Geophysical evidence for buried volcanic structures beneath the Fukui Plain, central Japan. Proc. 10th SEGJ Intl. Symp., 280-284. (Flash media)
  21. Hashimoto, T., M. Utsugi, T. Nakatsuka, S. Okuma, T. Koyama, and W. Kanda [2011.11] Temporal magnetic changes possibly due to cooling magmas as revealed by repeat helicopter-borne surveys over an active volcano. Proc. 10th SEGJ Intl. Symp., 276-279. (Flash media)
  22. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2011.11] Aeromagnetic 3D subsurface imaging in the Otoge Cauldron, Shitara area, Central Japan. Proc. 10th SEGJ Intl. Symp., 285-289. (Flash media)
  23. 中塚 正・大熊茂雄・有珠山空中磁気探査グループ [2011.07] 有珠火山2000-2010年空中磁気データ比較による磁気異常変化と 2000年探査高度データ精度の検討. ConductivityAnomaly研究会2011年論文集, 37-44.
  24. 橋本武志・宇津木充・中塚 正・大熊茂雄・小山崇夫・神田 径・鈴木敦生 [2011.07] 繰り返し空中磁気測量で検出された有珠山の全磁力変化. ConductivityAnomaly研究会2011年論文集, 29-36.
  25. 中塚 正・林 宏一・稲崎富士・倉橋稔幸・高橋 亨・物理探査書式検討研究委員会 [2011.05] 標準書式に基づいた物理探査断面DBの構築(その2) -Web 版図化表示ソフトウェア-. 物理探査学会第124回学術講演会講演論文集, 255-258.
  26. 大熊茂雄・中塚 正・井上卓彦・木村治夫・岡村行信・宮地良典・船引彩子 ・楮原京子・天野敦子・卜部厚志・竹内圭史・尾崎正紀・小松原琢 [2011.03] 新潟沿岸域20万分の1地質-空中磁気図. 海陸シームレス地質情報集「新潟沿岸域」, 海陸シームレス地質図 S-2, 産総研地質調査総合センター.
  27. Nakatsuka, T. [2011.02] Discussion: On 'Magnetization structure of Aogashima Island using vector magnetic anomalies obtained by a helicopter-borne magnetometer' (Isezaki, N., and J. Matsuo, 2009, Exploration Geophysics, 40, 17-26; Butsuri-Tansa, 62, 17-26; Mulli-Tamsa, 12, 17-26). Explor. Geophys., 42, 121-122; Butsuri-Tansa (Geophys. Explor.), 64, 121-122; Jigu-Mulli-wa-Mulli-Tamsa, 14, 121-122. DOI: 10.1071/EG10043
  28. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫 [2011.01] 産総研における空中物理探査の10年間 (2000-2009) -有珠から有珠へ-. 地質ニュース, no.677, 9-15.
  29. Nakatsuka, T. [2009.12] Software system for Aeromagnetic data processing, Grid data manipulation, and Reduction and quantitative interpretation of magnetic anomaly data (2). Open-file Report, Geol. Surv. Japan, no.519, 70p. (CD-ROM 1枚付). (in English and also in Japanese)
  30. 中塚 正 [2009.12] 地球物理データの解析処理・図化表現のためのライブラリ(3). 地調研究資料集, no.518, 107p. (CD-ROM 1枚付).
  31. 中塚 正・大熊茂雄 [2009.11] 日本空中磁気DB による対地 1,500m 平滑面での磁気異常分布データの編集. 地調研究資料集, no.516, 24p. (CD-ROM 1枚付).
  32. Kotani, H., T. Nakatsuka, F. Watanabe, and T. Yoshida [2009.10] Comparative study on the efficiency of the dual-coil flux-meter type and the uni-axis gradio-fluxgate type sensors in buried iron magnetic prospecting. Extended Abstracts, 9th SEGJ Intl. Symp., 117 (4p.).
  33. Okuma, S., T. Nakatsuka, M. Komazawa, N. Matsushima, H. Satoh, S. Takakura, Y. Ishizuka, S. Onizawa, Y. Ogawa, and T. Mogi [2009.10] Integrated geophysical constraints on the subsurface structure of Usu Volcano, Hokkaido Japan. Extended Abstracts, 9th SEGJ Intl. Symp., 11 (4p.).
  34. Nakatsuka, T. and S. Okuma [2009.10] Aeromagnetic 3D subsurface imaging with source volume minimization. Extended Abstracts, 9th SEGJ Intl. Symp., 6 (4p.).
  35. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・橋本武志 [2009.09] 火山活動に関連した空中磁気異常変化の検出: 拡張交点コントロール法の適用. ConductivityAnomaly研究会2009年論文集, 108-114.
  36. 大熊 茂雄・C.Stotter・R.Supper・中塚 正・古川竜太 [2009.05] イタリア・ストロンボリ火山の磁気的構造. 物理探査学会第120回学術講演会講演論文集, 173-176.
  37. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・高倉伸一 [2008.10] 空中物理探査データから推定される岩手火山の浅部地下構造 物理探査学会第119回学術講演会講演論文集, 125-128.
  38. 大久保綾子・宇津木充・神田 径・小山崇夫・中塚 正・田中良和・井上寛之 ・A.W.Hurst・為栗 健・石原和弘・高山鉄朗・桜島電磁気構造探査グループ [2008.09] 桜島火山2007年-2005年データから検出された空中磁気異常変化. ConductivityAnomaly研究会2008年論文集, 73-76.
  39. 大久保綾子・神田 径・中塚 正・大熊茂雄 [2008.09] 地形の影響を考慮した熱水流動に伴う熱磁気・圧磁気効果モデルの開発. ConductivityAnomaly研究会2008年論文集, 67-72.
  40. 大久保綾子・中塚 正・宇津木充・田中良和・井上寛之・神田 径・為栗 健 ・石原和弘・高山鐵朗・A.W.Hurst・桜島電磁気構造探査グループ [2008.04] 桜島火山2007年-2005年空中磁気データから検出された磁気異常変化. 第10回桜島火山の集中総合観測, 83-87, 京都大学防災研究所付属火山活動研究センター.
  41. 大熊茂雄・中塚 正・石塚吉浩 [2007.09] 有珠火山西山火口地域噴気地帯の地上磁気探査. ConductivityAnomaly研究会2007年論文集, 126-129.
  42. 中塚 正・宇津木充・大熊茂雄・田中良和・浅間山電磁気構造探査グループ(代表 橋本武志) [2007.09] 浅間火山2005年空中磁気異常の1992年データとの比較. ConductivityAnomaly研究会2007年論文集, 120-125.
  43. 名和一成・佐藤秀幸・駒澤正夫・中塚 正・大熊茂雄 [2007.09] 地質情報展2006こうち四国地域の地球物理図. 地質ニュース, no.637, 16-18.
  44. 大熊 茂雄・C.Stotter・R.Supper・中塚 正 [2007.05] イタリア・ストロンボリ火山の空中磁気異常. 物理探査学会第116回学術講演会講演論文集, 184-187.
  45. 中塚 正・大熊茂雄 [2007.05] 空中磁気探査データ処理・解析エクスパートシステムの開発. 物理探査学会第116回学術講演会講演論文集, 180-183.
  46. Nakatsuka, T. [2007.01] Software system for Aeromagnetic data processing, Grid data manipulation, and Reduction and quantitative interpretation of magnetic anomaly data. Open-file Report, Geol. Surv. Japan, no.449, 29p. (+1 diskette).
  47. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.10] 空中磁気データによる3D地下構造イメージング. 物理探査学会第115回学術講演会講演論文集, 196-199.
  48. 橋本武志・茂木 透・鈴木敦生・山谷祐介・三品正明・中塚 正・小山悦郎 ・小山崇夫・相澤広記・平林順一・松尾元広・野上健治・小川康雄・氏原直人 ・鍵山恒臣・神田 径・大久保綾子・田中良和・宇都智史・宇津木充 [2006.09] 平成17年度浅間山電磁気構造探査の概要. ConductivityAnomaly研究会2006年論文集, 79-80.
  49. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.09] 空中磁気データの交点コントロール手法の拡張を応用した磁気異常変化抽出法の検討. ConductivityAnomaly研究会2006年論文集, 8-14.
  50. 大熊茂雄・中塚 正 [2006.09] 空中磁気探査による地殻構造の解明-その役割と到達点. ConductivityAnomaly研究会2006年論文集, 1-7.
  51. 中塚 正 [2006.08] 地球物理データの解析処理・図化表現のためのライブラリ(2). 地調研究資料集, no.442, 102p., (CD-ROM 1枚付).
  52. 中塚 正・大熊茂雄 [2006.05] 高度変化に富む磁気探査データの“交点”コントロール処理とその応用. 物理探査学会第114回学術講演会講演論文集, 174-177.
  53. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・杉原光彦・中野 俊・古川竜太・R.Supper [2006.05] イタリア・ブルカノ-リパリ火山の浅部地下構造. 物理探査学会第114回学術講演会講演論文集, 166-169.
  54. Mogi, T., H. Ito, H. Kaieda, K. Kusunoki, R. W. Saltus, D. V. Fitterman, S. Okuma, and T. Nakatsuka [2006.05] International Symposium on Airborne Geophysics 2006. EOS, Trans. AGU, 87, 187.
  55. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [2005.10] 高分解能空中磁気異常図から見た浅間火山の磁気的構造. 物理探査学会第113回学術講演会講演論文集, 409-412.
  56. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.10] ヘリコプター磁気探査におけるデータ処理解析システム. 物理探査学会第113回学術講演会講演論文集, 239-242.
  57. 中塚 正・大熊茂雄 [2005.06] 日本空中磁気異常データベース. 数値地質図, P-6, 産総研地質調査総合センター.
  58. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵 [2005.06] 日本空中磁気探査データベース. 数値地質図, P-6, 産総研地質調査総合センター.
  59. 中塚 正 [2005.06] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(4). 地調研究資料集, no.423, 39p., (フロッピィディスク1枚付).
  60. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, M. Utsugi, N. Kitada, H. Shimizu, and T. Matsushima [2005.05] Aeromagnetic study of Unzen Volcano, Kyushu, Japan (3). Proc. 11th IAGA Workshop on Magnetic Obs., 241-251.
  61. Nakatsuka, T., S. Okuma, R. Morijiri, and M. Makino [2005.05] Compilation of airborne magnetic anomaly maps in Japan from the variety of surveys with long epoch difference. Proc. 11th IAGA Workshop on Magnetic Obs., 230-233.
  62. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・佐藤秀幸・高倉伸一・松島喜雄・石塚吉浩 ・小川康雄・茂木 透 [2005.05] 有珠火山地域における地球物理総合図の編集について. 物理探査学会第112回学術講演会講演論文集, 331-334.
  63. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵 [2005.05] 「日本空中磁気データベース」-その内容と特徴. 物理探査学会第112回学術講演会講演論文集, 311-314.
  64. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, T. Kagiyama, and M. Utsugi [2005.04] Magnetization structure of Unzen graben determined from aeromagnetic data. Annuals of Disas. Prev. Inst., Kyoto Univ., no.48B, 353-361.
  65. Okubo, A., T. Nakatsuka, Y. Tanaka, T. Kagiyama, and M. Utsugi [2005.03] Subsurface structure of the Unzen graben based on aeromagnetic and volcanological data. 2005 Proc. Conductivity Anomaly Research, 40-47.
  66. 佐藤秀幸・駒澤正夫・中塚 正・名和一成・森尻理恵・村田泰章・牧野雅彦 ・大熊茂雄 [2005.02] 地球物理図-重力や磁力で地下の構造を調べて見よう. 地質ニュース, no.606, 40-41.
  67. 中塚 正・牧野雅彦・大熊茂雄 [2004.09] 相異なる高さにおいて観測された磁力値から磁気異常の三次元分布を求めること(2). 物理探査学会第111回学術講演会講演論文集, 187-190.
  68. 大熊茂雄・中塚 正・中野 俊・佐藤秀幸 [2004.05] 富士火山地域における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第110回学術講演会講演論文集, 336-339.
  69. 中塚 正・大熊茂雄 [2004.05] ヘリコプター磁気探査におけるスティンガー内磁気センサーの機体磁気補償. 物理探査学会第110回学術講演会講演論文集, 318-321.
  70. 大熊茂雄・中塚 正 [2004.03] 富士火山地域における高分解能空中磁気探査(速報). 火山噴火予知連絡会会報 no.86, 43-44.
  71. 中塚 正・大熊茂雄 [2004.03] スティンガー式ヘリボーン磁気探査における機体磁気補償. ConductivityAnomaly研究会2004年論文集, 93-97.
  72. 大熊茂雄・中塚 正・佐藤秀幸 [2004.03] 速報-富士火山地域高分解能空中磁気探査. ConductivityAnomaly研究会2004年論文集, 1-3.
  73. 名和一成・大熊茂雄・駒澤正夫・森尻理恵・村田泰章・牧野雅彦・中塚 正 [2004.02] 地球物理図-重力計や磁力計でみる地下構造. 地質ニュース, no.594, 34-35.
  74. 中塚 正 [2004.01] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(3). 地調研究資料集, no.402, 39p., (フロッピィディスク1枚付).
  75. 中塚 正 [2003.11] 地球物理データの解析処理・図化表現のためのライブラリ. 地調研究資料集, no.400, 86p., (CD-ROM 1枚付).
  76. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [2003.10] 有珠火山地域高分解能空中磁気異常図の刊行について. 物理探査学会第109回学術講演会講演論文集, 233-235.
  77. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [2003.10] 広域空中磁気探査データベース構築による日本周辺磁気異常分布図作成. 物理探査学会第109回学術講演会講演論文集, 229-232.
  78. 中塚 正・大熊茂雄 [2003.05] スティンガー式ヘリボーン磁気探査システムの開発. 物理探査学会第108回学術講演会講演論文集, 23-26.
  79. 大熊茂雄・中塚 正・駒澤正夫・Robert Supper [2003.05] イタリア・エオリア諸島における空中物理探査. 物理探査学会第108回学術講演会講演論文集, 27-30.
  80. 村田泰章・村上 裕・長谷川功・脇田浩二・柳沢幸夫・古宇田亮一・稲崎富士 ・奥村公男・兼子尚知・川畑 晶・川畑大作・木口 努・栗本史雄・菅原義明・杉山雄一 ・高橋雅紀・玉生志郎・中島和敏・中塚 正・中野 司・名和一成・西村 昭 ・Bandibas J.・牧本 博・宮崎純一・渡辺和明・渡辺真人・渡部芳夫 [2003.01] 地質情報の総合化による高度利用の推進. 2003年情報学シンポジウム講演論文集, 117-120.
  81. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [2002.09] 高分解能空中磁気異常図シリーズの刊行にむけて -由利原地域高分解能空中磁気異常図を例として-. 物理探査学会第107回学術講演会講演論文集, 253-255.
  82. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・高倉伸一 [2002.07] 岩手山地域空中電磁・磁気探査結果の概要. 火山噴火予知連絡会会報, no.80, 16-18.
  83. 大熊茂雄・石塚吉浩・中塚 正 [2002.05] 有珠火山西山火口地域で観測された局所的低磁気異常. 物理探査学会第106回学術講演会講演論文集,148-150.
  84. 駒澤正夫・大熊茂雄・中塚 正・杉原光彦・中野 俊・古川竜太 [2002.05] イタリア・ブルカノ火山及びリパリ火山の重力異常. 物理探査学会第106回学術講演会講演論文集, 254-257.
  85. 中塚 正・森尻理恵・広島俊男・古宇田亮一・村田泰章・山本洋一 [2002.05] 物理探査調査研究活動データベースEXACTS. 物理探査学会第106回学術講演会講演論文集, 263-266.
  86. Nakatsuka, T. (ed.) [2002.03] Transactions, International Symposium on Geoinformation via Internet and International Workshop for CCOP Metadata, February 2002. CD-ROM publication by Geol. Surv. Japan, Mar. 2002.
  87. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦 [2002.03] 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査. 火山噴火予知連絡会会報, no.77, 71-73.
  88. 中塚 正・森尻理恵・広島俊男・古宇田亮一・村田泰章・山本洋一(編) [2001.10] 物理探査調査研究活動データベースEXACTS. http://www.aist.go.jp/RIODB/exacts/, 2001年10月公開開始.
  89. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・高倉伸一 [2001.05] 岩手山地域における空中電磁・磁気探査(序報). 物理探査学会第104回学術講演会講演論文集, 314-316.
  90. 大熊茂雄・中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2001.03] 有珠火山地域における空中物理探査(序報). ConductivityAnomaly研究会2001年論文集, 43-47.
  91. Kasahara, J., K. Kawaguchi, R. Iwase, Y. Shirasaki, J. Kojima, and T. Nakatsuka [2001.03] Installation of the multi-disciplinary VENUS observatory at the Ryukyu Trench using Guam-Okinawa geophysical submarine cable (GOGC: former TPC-2 cable). JAMSTEC Journal of Deep Sea Research, no.18, 193-207.
  92. 大熊茂雄・中塚 正 [2001.03] オーストリア地質調査所との研究協力―イタリア火山での物理探査―. 地質ニュース, no.559, 20-24.
  93. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・内田利弘・小川康雄・高倉伸一 ・松島喜雄 [2000.10] 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第103回学術講演会講演論文集, 151-153.
  94. 川口勝義・中塚 正・白崎勇一 [2000.08] VENUSシステム不具合の原因解明のための潜航調査. VENUS計画研究報告書, 176-188, VENUS計画研究推進委員会.
  95. 中塚 正・宮崎光旗・小川康雄・大熊茂雄 [2000.08] 海底ケーブル沖縄観測点における地磁気電場観測. VENUS計画研究報告書, 134-141, VENUS計画研究推進委員会.
  96. 中塚 正・宮崎光旗・村上 裕・小川康雄・西村清和 [2000.08] 深海底地磁気電場観測システムの開発と沖縄観測ステーションの構築. VENUS計画研究報告書, 26-33, VENUS計画研究推進委員会.
  97. 中塚 正・村上 裕・大熊茂雄・小川康雄・西村清和・笠原順三・佐藤利典 [2000.08] 地震並びに地磁気・電場観測システムに関する研究. 科学技術振興調整費 「海底ケーブルを用いた地震等多目的地球観測ネットワークの開発に関する研究」 (第II期 平成10~11年度)成果報告書, 36-50, 科学技術庁.
  98. 中塚 正・小川康雄・大熊茂雄・西村清和・宮崎光旗 [2000.03] 海底ケーブル利用による沖縄海域での深海底地磁気電場観測. ConductivityAnomaly研究会2000年論文集, 39-45.
  99. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [2000.02] 福井平野の高分解能空中磁気異常. 地震予知連絡会会報, 63, 335-341.
  100. 大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正・牧野雅彦 [1999.12] 磁気図編集上の問題点と高分解能空中物理探査の新しい課題. 地質ニュース, no.544, 17-24.
  101. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦・高倉伸一 [1999.10] 空中物理探査最新事情―北米編―. 物理探査, 52, 446-452.
  102. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1999.09] 福井平野における高分解能空中磁気探査. 地調速報, EQ/99/3, 141-153.
  103. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1999.06] 福井平野における高分解能空中磁気探査. 物理探査学会第100回学術講演会講演論文集, 285-289.
  104. 中塚 正・宮崎光旗・西村清和・村上 裕・小川康雄 [1999.03] VENUS計画における海底地磁気電場観測システム. ConductivityAnomaly研究会1999年論文集, 229-235.
  105. 宮崎光旗・小川康雄・中塚 正・村上 裕・大熊茂雄・笠原順三・佐藤利典 [1999.02] 地震活動・地磁気の観測システムに関する研究. 科学技術振興調整費 「海底ケーブルを用いた地震等多目的地球観測ネットワークの開発に関する研究」 (第I期 平成7~9年度)成果報告書, 24-33, 科学技術庁.
  106. 中塚 正・大熊茂雄 [1998.12] 高密度空中磁気探査と解析技術の進歩. 物理探査, 51, 577-587.
  107. 大熊茂雄・村田泰章・牧野雅彦・中塚 正・広島俊男・駒澤正夫・森尻理恵 [1998.08] 養老断層地域における高分解能重・磁力探査. 地調速報, EQ/98/1, 43-53.
  108. 中塚 正・大熊茂雄 [1998.06] 高密度空中磁気探査と解析技術の進歩. 物理探査学会第98回学術講演会講演論文集, 367-370.
  109. 大熊茂雄・村田泰章・牧野雅彦・中塚 正・広島俊男・駒澤正夫・森尻理恵 [1998.06] 養老断層地域における重・磁力探査. 物理探査学会第98回学術講演会講演論文集, 348-351.
  110. 古宇田亮一・中塚 正・村上 裕・升本真二・小池克明・三條和博 [1997.12] 陸域観測技術の研究:固体地球観測システムに関する研究. 「地球環境遠隔探査技術等の研究」平成8年度成果報告書, 73-77, 科学技術庁.
  111. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕・大西信人 [1997.12] VENUS計画における海底地磁気・電位差観測システムの開発状況. 月刊地球, 19, 795-799.
  112. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕・大西信人 [1997.10] 海底ケーブル利用の深海地磁気・電場観測ステーションの開発(II). 物理探査学会第97回学術講演会講演論文集, 313-315.
  113. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵・大熊茂雄 [1997.05] 阪神地域の高密度空中磁気探査における人口ノイズソースの影響の除去. 物理探査学会第96回学術講演会講演論文集, 335-338.
  114. 牧野雅彦・大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1997.05] 火山岩頚の磁気構造. 物理探査学会第96回学術講演会講演論文集, 324-328.
  115. 大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・中塚 正 [1997.04] 空中磁気探査の最前線-高分解能空中磁気探査. 地質ニュース, no.512, 40-50.
  116. Miyazaki, T., Y. Murakami, T. Nakatsuka, and N. Ohnishi [1997.02] Development of geomagnetic and electric fields observation system. Proc., Internat. Workshop on Scientific Use of Submarine Cables, 157-159.
  117. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・牧野雅彦 [1996.10] 有馬・高槻・六甲活断層地域における高密度空中磁気探査. 物理探査学会第95回学術講演会講演論文集, 110-114.
  118. 高倉伸一・中塚 正 [1996.06] 兵庫県淡路島北部地域における空中電磁法および空中磁気法調査報告. 地調研究資料集, no.223, 46p.
  119. 大熊茂雄・中塚 正・石原丈実 [1996.05] 九州西方海域における磁気異常の解析. 物理探査学会第94回学術講演会講演論文集, 330-334.
  120. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕 [1996.04] VENUS計画における海底地磁気・電位差観測システム. 月刊海洋, 28, 252-255.
  121. 宮崎光旗・中塚 正・村上 裕・小川康雄 [1995.10] 海底ケーブル利用の深海地磁気・電場観測ステーションの開発(I). 物理探査学会第93回学術講演会講演論文集, 255-258.
  122. 棚橋道郎・森川剛夫・日下部和宏・井口 隆・諸星敏一・牧野雅彦・中塚 正 [1995.03] 磐梯火山における精密空中磁気調査. 「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」 「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 11-19, 岩屑流発生場に関する研究分科会.
  123. 中塚 正 [1994.10] 周辺ソースを考慮した磁化強度マッピング―ノルム最小化逆解析―. 物理探査学会第91回学術講演会講演論文集, 77-81.
  124. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.08] 群発地震活動域の地下構造調査:航空磁気測量による地下構造調査. 「西表島周辺地域の群発地震活動に関する緊急研究」研究成果報告書, 58-67, 科学技術庁.
  125. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1993.06] 雲仙岳周辺の精密空中磁気探査と地下構造. 物理探査学会第88回学術講演会講演論文集, 529-532.
  126. 牧野雅彦・中塚 正・森尻理恵・大久保泰邦・本蔵義守・大熊茂雄 [1993.06] 相異なる高さにおいて観測された磁力値から磁気異常の三次元分布を求めること. 物理探査学会第88回学術講演会講演論文集, 502-507.
  127. 中塚 正 [1992.11] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア(2). 地調研究資料集, no.184, 27p., (フロッピィディスク1枚付).
  128. 中塚 正・森尻理恵・牧野雅彦・宮坂 聡 [1992.10] 雲仙火山周辺の高密度空中磁気探査(1991年8月). 地磁気観測所技術報告, 第32巻特別号(CAシンポジウム講演論文集), 266-272.
  129. 広島俊男・駒澤正夫・須田芳朗・村田泰章・中塚 正 [1992.03] 青森地域重力図および秋田地域重力図における海域ブーゲー異常値の修正について. 地調月報, 43, 175-185.
  130. 牧野雅彦・大久保泰邦・中塚 正 [1991.12] 空中磁気データから眺めた日本の地質・地殻構造. 月刊地球, 14, 173-179.
  131. 中塚 正 [1991.09] 空中磁気探査のシステム化について(III)―データ処理ソフトウェアのソース―. 地調研究資料集, no.163, 162p.
  132. 牧野雅彦・大久保泰邦・森尻理恵・中塚 正・本蔵義守 [1991.05] 無人飛行船による磁気探査―丹那盆地―. 物理探査学会第84回学術講演会講演論文集, 388-390.
  133. 森尻理恵・大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1991.05] MRSによる位置標定を用いた高密度空中磁気探査―秋田県由利原地域―. 物理探査学会第84回学術講演会講演論文集, 377-381.
  134. 中塚 正・牧野雅彦・森尻理恵 [1991.05] 隕石孔(?)の磁気探査. 物理探査学会第84回学術講演会講演論文集, 373-376.
  135. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・大久保泰邦・津 宏治・武居由之 ・駒澤正夫・石原丈実・中井順二・本座栄一 [1991.03] 空中磁気探査技術による大陸縁辺の海底地下構造の研究. 平成2年度版特別研究報告集, 138-142, 工業技術院.
  136. Morijiri, R., M. Makino, S. Okuma, and T. Nakatsuka [1990.12] A study of ground magnetic and apparent susceptibility survey around Gozaisho-Takanuki metamorphic rocks. Rock Magntism and Paleogeophysics, 17, 96-99.
  137. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵・宇都浩三・須藤 茂 [1990.09] 地球電磁気的手法による地下構造探査:航空機磁気測量. 「伊豆半島東方沖地震火山活動に関する緊急研究」研究成果報告書, 40-51, 科学技術庁.
  138. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.08] 伊豆半島東部における精密空中磁気探査について. ConductivityAnomaly研究会1990年論文集, 211-218.
  139. 小川康雄・高倉伸一・内田利弘・当舎利行・中塚 正・曽屋龍典・中井順二 ・大熊茂雄・二宮芳樹・森尻理恵 [1990.08] 伊豆大島火山の広帯域アレイMT測定. ConductivityAnomaly研究会1990年論文集, 143-149.
  140. 広島俊男・村田泰章・牧野雅彦・駒澤正夫・中塚 正 [1990.05] 二本松地域の低重力異常について. 物理探査学会第82回学術講演会講演論文集, 230-232.
  141. 村田泰章・広島俊男・牧野雅彦・駒澤正夫・中塚 正 [1990.05] 阿武隈地域の重力異常について. 物理探査学会第82回学術講演会講演論文集, 226-229.
  142. 中塚 正・大熊茂雄・森尻理恵 [1990.05] 火山地域での高密度空中磁気探査―伊東周辺陸海域―. 物理探査学会第82回学術講演会講演論文集, 219-221.
  143. 大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1990.05] 尖閣諸島周辺海域における空中磁気探査. 物理探査学会第82回学術講演会講演論文集, 211-214.
  144. 中塚 正 [1990.04] 地質調査所における空中磁気探査の歴史と将来. 地質ニュース, no.428, 14-19.
  145. 地質調査所重力探査グループ [1989.11] 地質調査所重力補正標準手順 SPECG 1988 の処理プログラム. 地調研究資料集, no.137, 49p.
  146. 小川康雄・高倉伸一・内田利弘・当舎利行・中塚 正・曽屋龍典・大熊茂雄 ・中井順二・二宮芳樹・森尻理恵 [1989.11] 伊豆大島火山のMTプロファイリング(1). 物理探査学会第81回学術講演会講演論文集, 331-334.
  147. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1989.11] 磁気探査から推定した伊豆大島の磁化強度分布. 物理探査学会第81回学術講演会講演論文集, 129-131.
  148. 中塚 正・駒澤正夫・広島俊男 [1989.05] SPECG 1988. 物理探査学会第80回学術講演会講演論文集, 331-333.
  149. 大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・中塚 正 [1989.05] 石垣島北方海域南部空中磁気探査について. 物理探査学会第80回学術講演会講演論文集, 327-330.
  150. 牧野雅彦・大熊茂雄・森尻理恵・中塚 正 [1989.05] 地上磁気探査による地下構造調査. 物理探査学会第80回学術講演会講演論文集, 323-326.
  151. 中塚 正・堀川義夫 [1989.01] 日本の物理探査活動情報データベースの現状. 土と基礎, no.372, 35-39.
  152. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1988.10] 南西諸島西方海域の磁気的構造-(I). 物理探査学会第79回学術講演会講演論文集, 310-314.
  153. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1988.05] 千葉県北部での地上磁気探査実験. 物理探査学会第78回学術講演会講演論文集, 337-339.
  154. 牧野雅彦・大熊茂雄・中塚 正 [1988.05] 宮古島北方海域北部空中磁気探査について. 物理探査学会第78回学術講演会講演論文集, 333-336.
  155. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1988.05] 磁気異常3-Dインバージョンの試み. 物理探査学会第78回学術講演会講演論文集, 328-332.
  156. 中塚 正 [1987.12] 重磁力探査データの利用技術の動向. 地学雑誌, 96, 476-482.
  157. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1987.12] 南西諸島西方海域における空中磁気探査. 地質ニュース, no.400, 6-18.
  158. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦 [1987.10] 地上磁気探査における各種ノイズの検討について(II). 物理探査学会第77回学術講演会講演論文集, 287-289.
  159. 中塚 正・村田泰章・牧野雅彦 [1987.07] 大島火山噴火対策テレメータ受信システムのソースリスト. 地調研究資料集, no.37, 224p.
  160. 中塚 正・村田泰章・牧野雅彦 [1987.07] 大島火山噴火対策テレメータ受信システムの構成と機能. 地調研究資料集, no.36, 72p.
  161. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・金子 力 [1987.04] 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常について. 物理探査学会第76回学術講演会講演論文集, 286-288.
  162. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦 [1987.04] 石垣島北方海域北部空中磁気探査について. 物理探査学会第76回学術講演会講演論文集, 283-285.
  163. 中塚 正 [1987.03] 重磁力探査における3次元解析. 「深部鉱床の3次元探査・評価技術のシステム化動向に関する調査研究」, I-24-I-32, 地質調査所.
  164. 中塚 正 [1986.09] 国際標準地球磁場IGRFとその計算ソフトウェア. 地調研究資料集, no.27, 25p.
  165. 中塚 正・宮崎光旗・安藤直行・衣笠善博・佐藤 功 [1986.07] RIPS共用ソフトウェアGSJLIBとその原始プログラム. 地調研究資料集, no.25, 156p.
  166. 中井順二・中塚 正・津 宏治・大熊茂雄・小野吉彦 [1985.12] 空中磁気探査による沖縄周辺海域の海底地下構造に関する研究. 通商産業省工業技術院特別研究報告集(昭和60年度版), 256-265, 日本産業技術振興協会.
  167. 中塚 正 [1985.04] 磁気探査法の計測技術. 号外地球, no.1, 43-48.
  168. 中塚 正 [1984.10] 地質調査所の空中磁気探査システムの現況について. 物理探鉱, 37, 268-278.
  169. 中井順二・中塚 正・堀川義夫・津 宏治・小野吉彦 [1982.12] 空中磁気探査による大陸斜面の海底地殻構造に関する研究. 通商産業省工業技術院特別研究報告集(昭和57年度版), 169-182, 日本産業技術振興協会.
  170. 中塚 正・堀川義夫 [1982.09] プレートの沈み込み-空中磁気図からの推定. 地質ニュース, no.337, 234-235.
  171. 中塚 正・小野吉彦 [1982.03] MAGSATデータによる日本周辺磁気図の作成について. 磁場精密測定 1981.11, 1-6.
  172. 大久保泰邦・中塚 正 [1981.10] 海域における空中磁気探査の場合のロランC電波航法の利用. 物理探鉱, 34, 376-389.
  173. 中塚 正・村上 裕 [1981.04] Ribbon Model の全磁力異常理論式の導き方. 物理探鉱, 34, 99-103.
  174. 村上 裕・中塚 正 [1981.04] "Ribbon Model の全磁力異常について"(小山史郎,物理探鉱,第33巻,第2号,pp.92-96, 1980)について. 物理探鉱, 34, 104-105.
  175. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1981.03] MAGSAT全磁力測定の高度変化補正について(モデルスタディ). 磁場精密測定 1980.9, 245-250.
  176. 中塚 正・小川克郎・小野吉彦 [1981.03] 航空機による磁気探査と機体磁気補償. 磁場精密測定 1980.9, 164-170.
  177. 中塚 正 [1979.08] コンピュータによる図形表示(Ⅱ)-鳥瞰図-. 地調月報, 30, 469-477.
  178. 中塚 正 [1979.02] コンピュータによる図形表示(Ⅰ)-コンターマップ(等値線図)-. 地調月報, 30, 131-140.
  179. 鍋谷祐夫・乗富一雄・高木慎一郎・中塚 正・駒井二郎 [1976.10] 岩木山地震群発地区における人工電流の異常分布. 地震活動と電磁気現象, 105-118, CA研究会.
  180. 高木慎一郎・中塚 正・鍋谷祐夫・乗富一雄 [1976.10] 岩木山地震群発地区における深部電気探査. 地震活動と電磁気現象, 97-104, CA研究会.
  181. 花岡尚之・中塚 正・村上 裕・田中信一・駒井二郎 [1976.03] AFMT法の研究. 昭和50年度サンシャイン研究成果報告書 広域深部地熱資源賦存に関する研究, 1-35, 地質調査所.
<書籍分担執筆等> 報告書類 へ
 [筆頭著者のもののみ表示]
  1. 大熊茂雄・中塚 正・牧野雅彦・石原丈実・佐柳啓造・吉田武志・小谷 廣 [2016.06] 磁気探査. 物理探査ハンドブック増補改訂版, 309-363, 物理探査学会.
  2. 中塚 正 [2013.04] 分かり易い物理探査 磁気探査 (4). 物理探査ニュース, no.18, 1-5, 物理探査学会.
  3. 中塚 正 [2013.01] 分かり易い物理探査 磁気探査 (3). 物理探査ニュース, no.17, 1-4, 物理探査学会.
  4. 中塚 正 [2012.11] 分かり易い物理探査 磁気探査 (2). 物理探査ニュース, no.16, 1-4, 物理探査学会.
  5. 中塚 正 [2012.07] 分かり易い物理探査 磁気探査 (1). 物理探査ニュース, no.15, 1-3,表紙, 物理探査学会.
  6. 中塚 正 [2009.01] 空から磁場を測る. 海洋調査, no.95, 12-18, 海洋調査協会.
  7. 高橋雅紀・中塚 正・長谷川功 [2008.10] 関東平野の重力および磁気探査. 日本地方地質誌3 関東地方, 389-392, 朝倉書店.
  8. 名和一成・佐藤秀幸・駒澤正夫・中塚 正・大熊茂雄 [2007.09] 四国地域の磁気異常図. 地質ニュース, no.637, 口絵.
  9. 名和一成・佐藤秀幸・駒澤正夫・中塚 正・大熊茂雄 [2007.09] 四国地域の(残差)重力図. 地質ニュース, no.637, 口絵.
  10. 中塚 正 [2005.05] 磁気探査. 地圏環境情報学 (市民環境工学シリーズ, 7), 59-71, 山海堂.
  11. 相澤隆生・ほか [2005.05] 新版物理探査用語辞典. 279p., (社)物理探査学会編,愛智出版.
  12. 大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・中塚 正 [1999.12] 空から見た尖閣諸島-魚釣島・北小島・南小島. 地質ニュース, no.544, 口絵.
  13. 中塚 正・大熊茂雄・牧野雅彦・石原丈実・小谷 廣 [1999.03] 磁気探査. 物理探査ハンドブック, 手法編, 473-518, 物理探査学会.
  14. 大熊茂雄・牧野雅彦・森尻理恵・中塚 正 [1997.04] 地質調査所における「高分解能空中磁気探査」. 地質ニュース, no.512, 口絵.
  15. 野村 哲・ほか [1996.10] 新版地学事典. 1443p., 地学団体研究会(編), 平凡社.
  16. 中塚 正 [1994.06] 磁気探査, 第10回物理探査基礎講座講習会テキスト, 115-154, 物理探査学会.
  17. 中塚 正 [1993.06] 磁気探査, 第9回物理探査基礎講座講習会テキスト, 91-130, 物理探査学会.
  18. 中塚 正 [1992.06] 磁気探査, 第8回物理探査基礎講座講習会テキスト, 471-511, 物理探査学会.
  19. 河野 長・ほか [1991.08] 地球電磁気学の発展的将来. 67p., 日本学術会議地球電磁気学研究連絡委員会.
  20. 石井吉徳・ほか [1989.04] 図解物理探査, 239p., 物理探査学会.
  21. 杉浦正久・ほか [1988.06] 地球磁場観測―現状と将来―, 126p., 日本学術会議地球電磁気学研究連絡委員会地磁気観測作業委員会.
  22. 大熊茂雄・牧野雅彦・中塚 正 [1987.12] 南西諸島西方海域における空中磁気探査. 地質ニュース, no.400, 口絵.
  23. 山田直利・ほか [1986.06] ジオグラフィックス・ジャパン. 108p., 丸善.
  24. 中塚 正 [1986.05] 磁気探査, 30p., 「物理探査基礎講座」(講習会テキスト), 物理探査学会.
  25. 中塚 正 [1985.05] 磁気探査, 23p., 物理探査基礎講座講習会テキスト, 物理探査学会.
  26. 小野吉彦・ほか [1980.03] 地質調査所共用電子計算機 HITAC M150 利用の手引. 174p., 地質調査所.
  27. 吉住永三郎・ほか [1979.05] 物理探査用語辞典. 419p., 物理探鉱技術協会.
  28. 駒井二郎・ほか [1979.03] 空中磁気探査法に関する研究(その2) -高分解能空中物理探査技術の研究-. 119p., 地質調査所.
  29. 中井順二・ほか [1978.03] 空中磁気探査法に関する研究(その1) -陸棚海域地下資源賦存に関する基礎研究-. 159p., 地質調査所.
  30. 中井順二・ほか [1976.03] TOSBAC 3400/51 ユーザース・プログラム 使用説明書 第1集 ライブラリー・サブプログラム篇. 37p., 地質調査所.

磁気図/重力図 || 原著論文 || 報告書類 || 口頭/ポスター発表 to English Page